Requirements 募集内容

会社概要

株式会社リクルートは、創業以来、時代の変化に伴い『SUUMO』や『カーセンサー』『HOT PEPPER』といった、インターネット広告・予約サイトの展開や、『Airビジネスツールズ』といったSaaSと言われる業務支援事業にも注力し、社会に存在する「不」の解決に取り組んできました。これからも、多様化し変化を遂げる世の中を見据え、私たちが提供する価値を変えて、新しい市場を作り、社会への貢献に挑戦します。

◆事業概要
日本国内において、販促領域(住宅・美容・旅行・飲食など)及びAir ビジネスツールズを中心としたSaaS(Software as a Service)事業を展開しています。
※2025年4月より「HR・人材」領域のサービスはIndeed Japan株式会社または​株式会社インディードリクルートパートナーズが提供しております。
※2025年4月より「HR・人材」領域のサービス開発機能等は株式会社インディードリクルートテクノロジーズが提供しております。

◆ビジョン
「Follow Your Heart」
一人ひとりが、自分に素直に、自分で決める、自分らしい人生。 本当に大切なことに夢中になれるとき、人や組織は、より良い未来を生み出せると信じています。

◆ミッション
「まだ、ここにない、出会い。より速く、シンプルに、もっと近くに。」
私たちは、個人と企業をつなぎ、より多くの選択肢を提供することで、「まだ、ここにない、出会い。」を実現してきました。
いつでもどこでも情報を得られるようになった今だからこそ、より最適な選択肢を提案することで、「まだ、ここにない、出会い。」を、桁違いに速く、驚くほどシンプルに、もっと身近にしていきたいと考えています。

組織紹介

プロダクト開発の組織では、ユーザーがより便利に目的を達成できるように、ユーザー中心のスタンスを大事にしつつ、ビジネス観点、開発運用観点など様々な観点を統合したプロダクトづくりに励んでいます。
プロダクトにはネットプロダクト(web、アプリ)と情報誌があり、対象ユーザーもカスタマー向け/クライアント向け/社内向けと幅広く、仕事の種類も価値を磨きこむプロダクトグロースや価値を変更・追加するUX企画から新規商品や新規ソリューションの開発まで幅広く担当しています。
仕立て部分を担当するため戦略、開発、営業、運用、5function、社外パートナーなど様々なステークホルダーと連携しながら仕事を進める点も特徴となっています。

仕事の内容

住まい探しにおける課題抽出・論点設定を行い、不動産会社の課題解決のための中期的なプロダクトロードマップ策定の策定、策定されたロードマップに従いプロダクトの企画開発を行います。
事業全体戦略に紐付いた、短期的な機能改善・追加から中長期を見据えた新たな価値創出までを幅広く担当し、定量定性の両観点からの分析・課題設定、打ち手となる施策の企画設計・実行と一部開発のディレクションまで幅広く関わり、事業成長への貢献を目指します。

【詳細】
具体的には下記の業務をご担当いただく予定です。
・サービスにおける課題設定、定量定性分析、仮説に基づいた企画方向性検討、およびその推進と振り返り
・Senior PdMと一緒に、プロダクト戦略、ロードマップの策定、ビジネスインパクト創出までのシナリオ策定
・プロダクトロードマップ、優先順位に従い、いくつかの開発案件を実務担当として推進する
・CLの現状業務(AsIs)の分析と理想の業務(ToBe)の設計を行う
・デザイナー、エンジニア、データサイエンティストと密接に連携し、要求、要件の詳細化を行う
・自身でマーケット・クライアント調査/分析を行い、担当案件の検証計画を設計し、プロダクトを用いて検証を行い、CL体験の最適化と事業目標の達成を目指す
・要求・要件の詳細化や調査/分析などの過程で新たな・当初仮説と異なるCS・事業課題が見つかった場合は、ボトムアップで課題提起を行い、ステークホルダーと議論の上で戦略・戦術のPivotも行う
・仮説検証のために必要であればクライアントインタビュー、アンケートなども実施する

【担当予定プロダクト】
SUUMOに関連する、不動産会社向け 業務支援サービス:https://www.suumo.jp/
日本最大級の住宅・不動産購入や売買をサポートする情報サイトです。リクルートの住まい領域事業では、事業ドメインを「住まい選び」領域から「暮らし」領域へと拡大し、新たな事業の柱を生み出すことを目指しています。その中で、不動産会社向け 業務支援サービスなど、幅広い価値を提供してはじめており、検証中、あるいは今後立ち上げる不動産会社向け 業務支援サービスの提供を通じて、不動産会社の業務課題、社会課題の解決を目指しています。

【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性あり

ポジションの魅力

◆SUUMOだからこそできる大きな変革にチャレンジできる。
住宅は人々の基本的なニーズであり、不動産業界は国内のGDP占有率の12%を占める日本有数の市場規模を誇ります。一方で、150年以上の歴史を持つ有力企業が多く、法的な規制があることも加わり、伝統的業界慣習やIT導入の遅れなどが目立つ業界でもあります。
しかしながらコロナショック以降、DXの波から不動産業界も変わることを求められました。そんなトレンドの中、不動産Techを標榜するベンチャー企業が盛り上がったかに見えましたが、大きくは変えられない現状があります。
原因はWebサービスを作る力だけではなく、伝統的な業界の知見、業界プレイヤーと「一緒に協働して」変えていく影響力を持つ必要があったからだ、と考えています。
SUUMOは住宅業界ではまだまだ若いですが、とはいえ約40年の歴史があります。今や当たり前となっている「駅から徒歩◯分」という定義を作り統一させたこともSUUMOです。
不動産業界が大きく変わろうとしている今、自社の強みである圧倒的な顧客接点とデータサイエンスを活かし、SUUMOだからこそ不動産業界を「ステークホルダーと一緒に」大きく変革できると考えています。

◆強いブランド、豊富なカスタマーデータ、強固な顧客接点を活用できる
住宅市場はここ数年大きく成長しています。SUUMOが持つ対カスタマーの強力なブランド力とそこから生み出される膨大なデータ量、そして40年以上に渡って築き上げてきた顧客接点を活かし市場に存在していない新しい顧客満足・顧客体験の実現にチャレンジできます。

◆大規模サービスの進化を推進できる、高度なプロダクトマネジメントスキルを習得できる環境
・戦略立案
ビジネスとサービス、短期と中長期、進化とリスクといった両立が難しいテーマを、
限られたリソースを最大効率で活用しながら、短中長期の実行計画に落とし込んでいくプランニング力

・サービス設計
様々な定量/定性データやユーザー観察を通してバリューチェーン全体視界でサービス全体を設計する力
・論点思考
経営ボードを含む多様な関係者に納得させるに足る、論点整理にもとづいた提案力

・プロジェクト管理
大型の開発案件や抽象度の高い検討プロジェクトを、
納期を守って必要なアウトプットや成果に導くプロジェクトマネジメント力

・組織運営
関係する組織のメンバーの専門性を最大限に引き出すために、組織全体の運営を仕組み化し改善していく力

・事業領域/機能組織の横断ナレッジ
ナレッジシェアのイベント/仕組み、部署異動によってリクルートすべてのサービスのプロダクトデザインの経験を吸収できる環境

応募要件(MUST)

下記のすべてのご経験・スキルをお持ちの方。
・定量/定性両面の情報からCL・事業課題の設定、解決策仮説を構築し、自ら案件創出を行いToBサービスをグロースさせた経験・実績がある。
・デザイナー、エンジニア、データサイエンティストと協働して要求、要件の詳細化、開発QA対応、テスト設計ができる
・自分自身で手を動かしてマーケット分析・CL業務分析を行い、検証仮説を導き出すことができる。その後、簡潔なレポートを作成し、関係者と議論しながら最終的にはプロダクト要求に落とし込むことができる。
・多重度が高く案件が推進される中でも優先順位をもとにタスクを推進し、必要に応じて上位者(Senior PdM)に適切にエスカレができる
・一定のレベルでクリティカルシンキング、ロジカルシンキングができ、論理的なコミュニケーションが取れる
・書面および口頭コミュニケーション能力を持ち合わせ、特にデザイナー、エンジニア、データサイエンティスト、Senior PdM、事業責任者との円滑な対話やプレゼンテーションを行い巻き込むことができる。あるいは必要に応じて上位者に適切に相談ができる。
・自身の担当案件、チームの成果に対して責任を負い、必要な場合には積極的に協力する姿勢を持ち合わせていること、必要に応じて自身で積極的に泥臭い業務も推進できること

応募要件(WANT)

・新規領域でも迅速にキャッチアップができる方
・物腰が柔らかく、円滑なプロジェクト推進ができる方
・知的好奇心が強く、新しい技術やトレンドの習得が好きな方
・エンジニア経験がある、あるいはエンジニアと一緒にあるべきシステム要求を設計できる方
・データサイエンスへの一定の理解があり、生成AIなどを活用した業務効率化・自動化について、UX、事業観点からデータサイエンティストと議論ができる

雇用形態

正社員(GE社員)
・契約期間の定め:なし
・試用期間:あり(6ヶ月)

募集者の名称(雇用元)

株式会社リクルート

配属部署

【配属先】株式会社リクルート プロダクト開発 サービスデザイン室 販促領域プロダクトデザイン1ユニット(住まい)
※本人の志向と適性を考慮の上、最適な配属部署を検討させていただきます。
【変更の範囲】全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向の可能性あり。

勤務地

住友不動産田町ビル(東京都港区芝浦3-12-7)

Reward System 待遇

報酬(給与賞与)

想定年収:874万円~1,258万円

・賃金形態:月給制(固定残業代含む)
・月額:582,866円~839,013円
 (月額の内訳)
 -基本給:451,251円~649,558円
 -グレード手当:131,615円~189,455円

※時間外労働の有無に関わらず、35時間分の固定残業代をグレード手当として支給
※超過勤務分は、超過勤務手当を別途支給
※年2回の査定有・賞与:年2回(6月と12月)

諸制度

【労働時間】
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
・標準労働時間帯9:00~18:00
 ※1日の標準労働時間は8時間としますが、出・退勤時間は、各自の職務内容と自由裁量に委ねています。
・休憩時間:60分
・時間外労働:有

【リモートワーク】
・一部の職種を除き、理由・回数を問わないリモートワークを全社導入しています。

【休日】140日
※土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始及び夏季休暇等を考慮し、部門毎のカレンダーの定めるところによります。

【休暇】
年次有給休暇(入社時付与日数うち5日は指定休として消化)、ストック休暇、出産育児休暇、ケア休暇、転勤休暇、海外出張調整休暇、公傷休暇、STEP休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇、裁判員休暇、F休暇

【社会保険】
・健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等

【諸手当】
・深夜休日勤務手当、追加割増手当、通勤交通費(当社規定による)等

【その他諸制度】
・社員持株制度、育児休職制度、介護休職制度、退職金制度等

その他ご案内

■採用窓口
キャリア採用部 プロダクト・マーケティンググループ

■受動喫煙対策
施設の敷地内又は屋内を原則禁煙とし、特定屋外喫煙場所や喫煙専用室等を設けています。

Slection Step 選考について

応募ステップ

「応募ページ」よりエントリー

書類選考

面接(3回程度)・適性試験
※途中リファレンスチェックを実施する場合がございます。
 ご依頼する場合はご本人様へ直接案内いたします。

内定

応募する

  • X
  • facebook
  • LINE
  • Linked In

おすすめの求人情報

社員インタビュー

to top