2017

Mar

17

カテゴリ

東広島市と「kidsly(キッズリー)」4月1日より市内保育所4か所で導入開始~kidsly全国初!自治体と協同でICT活用による保育の質の向上を目指してまいります~

\この記事をシェア/

\働く仲間を募集中/

カテゴリ
2017-03-17

東広島市と「kidsly(キッズリー)」4月1日より市内保育所4か所で導入開始~kidsly全国初!自治体と協同でICT活用による保育の質の向上を目指してまいります~

2017年3月17日 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ (東京都中央区/代表取締役社長:山口文洋)が提供する保育園と保護者をつなぐコミュニケーションサービス『kidsly(キッズリー)』は、自治体としては全国で初めて、東広島市(市長/藏田 義雄)と協働し、平成29年度4⽉から東広島市立保育所4か所にサービス提供及び実証実験を開始することになりました。本プロジェクトの成果で得た知見をもとに、産官連携をより一層深め、保育施設、保育士、保護者を中心とした保育・子育て環境のさらなる向上を目指してまいります。

東広島市における「kidsly(キッズリー)」導入に至った背景

子育てしやすい街づくりを掲げる東広島市。充実した育児支援があり、「見守り隊」などのボランティアの方が、通学路で子どもの様子を見守ったり、放課後児童クラブ・学童保育「いきいきこどもクラブ」では、19時まで子どもを預かるなど行政を中心とした街全体で子育てを行う仕組み作りが存在します。このたび2020年度までに待機児童ゼロを掲げる中で、子育て環境のさらなる整備を目的に、公立保育施設において保育支援システムであるkidsly(キッズリー)の導入にいたりました。今後は保育の質向上を目指すべく、kidsly(キッズリー)の特徴である、「紙の業務をデジタル化させることによる保育士の業務負荷の軽減」と「保育士と保護者のコミュニケーションの活性化」を生かすことで、ますます子育てしやすい環境作りを目指します。

導入保育所

・円城寺保育所(東広島市西条町御薗宇6975)
・川上中部保育所(東広島市八本松飯田2-17-5)
・小谷保育所(東広島市高屋町小谷1694)
・中黒瀬保育所(東広島市黒瀬町丸山1453-6)

研究概要

1. 保育士の業務効率化による、保育に関する質の向上
2. 保育士と保護者のコミュニケーションにおける、スマートデバイスやアプリケーションなどICT化の有効性

東広島市について

東広島市は子育て環境の整備に努めるなど子育て支援に積極的な市。先日発表したまちづくりの指針となる第四次市総合計画(2007年度~20年度)の後期基本計画最終案においても、子育て環境の充実を図るべく、出産、育児をワンストップ相談で支援する「東広島版ネウボラ」の構築を目指しています。また数値目標では2020年度までに保育所などの待機児童ゼロを目指すなど市が中心となって子育てしやすいまちづくりに取り組んでいます。

東広島市コメント(こども未来部保育課)

東広島市は子育て環境の整備に努めるなど子育て支援に積極的な市。先日発表したまちづくりの指針となる第四次市総合計画(2007年度~20年度)の後期基本計画最終案においても、子育て環境の充実を図るべく、出産、育児をワンストップ相談で支援する「東広島版ネウボラ」の構築を目指しています。また数値目標では2020年度までに保育所などの待機児童ゼロを目指すなど市が中心となって子育てしやすいまちづくりに取り組んでいます。

東広島市コメント(こども未来部保育課)

今回の実証実験は、保育士や保護者にはICT利用にしっかりと慣れていただくチャンスと考えています。実際の利用状況についても保育士等からの意見を確認しながら、ICTの導入による有効性について検証していきたいと思います。ICTの活用によって保育の質と保護者に対するサービスが向上することを期待しています。

kidsly(キッズリー)責任者 森脇 潤一よりコメント

東広島市は、出産から育児までワンストップで相談支援する制度の構築を目指すなど、子育て支援に関して先進的な自治体です。東広島市と共に、キッズリー初の産官連携プロジェクトとして実証実験を行うことは大きな意義があると考えています。本プロジェクトを通じて、保育士の業務負担を軽減し、保育の質の向上を図る手法を明らかにし新たな価値を全国に届けて参ります。(まなび事業本部 オンラインラーニング事業推進室 事業開発部 事業開発グループ 森脇 潤一)

本件に関するお問い合わせ先

https://www.recruit.co.jp/support/form/

\この記事をシェア/

\働く仲間を募集中/

(c) Recruit Co., Ltd.