2018

Mar

19

カテゴリ

業務負荷軽減『コモシル』4月2日よりサービス提供開始~テクノロジーで、教育をもっと豊かに・効率的に~

\この記事をシェア/

\働く仲間を募集中/

カテゴリ
2018-03-19

業務負荷軽減『コモシル』4月2日よりサービス提供開始~テクノロジーで、教育をもっと豊かに・効率的に~

2018年3月19日 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(東京都中央区 代表取締役社長:山口 文洋)は、園と保護者で子どもに最適な関わり方を考えていける新サービス『コモシル』の提供を、2018年4月2日より開始します。

データ解析に基づき、子ども一人ひとりに合った教育のヒントを提示

『コモシル』は、データ解析に基づいた専門性の高い教育を手軽に幼稚園・保育園・こども園に取り入れることができるサービスです。保育者・保護者のそれぞれが、子どもに関する設問に回答し、園での集団生活と家庭での様子を可視化した上で、園と家庭双方に、最適と考えられる接し方・関わり方、教育のヒントを提示します。保育者と保護者が子どもへの関わり方を考える習慣を持つことで、園と家庭の教育力向上を目指します。

指導要録作成にかかる約4割の時間削減が可能

園では、子ども一人ひとりに対し、発達の状況や、成長を促すための指針などを記載した指導要録(保育要録)を作成する必要があります。『コモシル』の「要録作成機能」では、個々の成長度合いと10の姿を重ね合わせ、要録作成に必要な情報を記載しやすい雛形が自動生成されます。導入前の検証では、指導要録にかかる時間が約4割減少しており、保育者の業務負荷軽減が期待されます。

サービス概要(https://comocil.jp/

保育者と保護者の双方が、子どもに関する設問に回答すると、結果シートが出力されます。新幼稚園教育要領に基づいた情報が出力され、子どもに対する保育者と保護者の認識にどのような違いがあるかも分かります。また、「要録作成機能」では、回答結果から、要録の要点が自動作成されます。成長の著しい項目のサマリ文章が自動で挿入され、書き方の例を参照しながら入力が可能です。ご利用料金は、月額20,000円(園単位)となります。

20180319_①.JPG

※子どもへの具体的な接し方・遊び方案が記載された「活動のヒント」は、月額5,000円でオプションとしてご提供しております。

<利用した保育者・保護者の声>
園の保育者

・家庭での子どもの姿と母親の見方、考え方がギャップを通してよくわかった。
・学校は通知表があるけど、園は通知表がないのでこういう結果があるのは良い。内容も細かくなってて良い。
保護者
・親の目線だと、家での様子しかわかりませんが、園での子供の様子を文面から感じる事が出来ました。
・多方面から子供の特徴をつかむことができ、弱い点を今後どのように補っていけばよいかが分かった。

白梅学園大学特任教授 無藤隆先生のコメント

『コモシル』で保育者・保護者が回答する設問と、結果から分かる園・家庭に向けた教育のヒントの作成に携わらせていただきました。平成29年告示の幼稚園教育要領や、保育所保育指針等の改定で大きく取り上げられているのが、「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」です。
10の姿は、保育者にとって、子どもたちの資質・能力が、各領域でどのように成長しているかをとらえ、必要に応じて考慮するものです。さらに、保育者が子どもの姿を語るものとして描かれています。この枠組みを参考にしながら日々の保育に取り組むことは、幼児教育の質向上のための極めて大切な仕事ですが、それを念頭に置いた教育を実践するために、『コモシル』は非常に活用性が高く、保育者・保護者の力強いサポーターになることでしょう。

本件に関するお問い合わせ先

https://www.recruit.co.jp/support/form/

\この記事をシェア/

\働く仲間を募集中/

(c) Recruit Co., Ltd.