リクルートテクノロジーズ、独自開発のビーコンを従業員539名へ配布。社内ビーコン活用成功のカギとは? 3ヶ月間の検証結果発表 ~ファーストコンタクトを想定した活用で見えた、課題と可能性~
株式会社リクルートテクノロジーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村吉弘、以下:リクルートテクノロジーズ)は、社内コミュニケーションの活性化を目的として、独自開発したビーコン(※1)を従業員539名に配布、実証実験を行いました。2016年4月から6月にかけて行われた実証実験の振り返りとして、効果検証の結果を発表します。
※1 ビーコン(Beacon)…Bluetoothと呼ばれる信号の発信機であり、位置と情報を伴った伝達手段です。店舗据え置き型のビーコンなどでは0.1秒~1秒に1回、10m程度の設定が一般的です。今回の仕様では、3秒に一回、3-5m程度に届く目安となっています。Bluetooth Low Energy(BLE)という極力電力を使わない規格を使用しています。
①独自開発のビーコンを従業員539名へ配布 ~プロフィール情報をアプリで共有、社内コミュニケーション活性化へ~
リクルートテクノロジーズの従業員数は、2012年10月のリクルートグループ分社化当時の150名に対し、現在は539名(2016年4月1日現在)と3年間で約3.6倍に増加しています。急速に従業員数が増えた背景から、人事部ではメンバー同士のコミュニケーション活性化のために様々な施策を行ってきました。その取り組みの一環として、この度、リクルートテクノロジーズ内の研究開発機関アドバンスドテクノロジーラボ(以下、ATL)にて、Eddystone(※2)技術を活用したビーコンおよびスマートフォン用アプリを独自に開発し、従業員539名へ配布しました。これは主に初対面のメンバー、もしくは接点が薄いメンバー同士のコミュニケーションを想定しており、スマートフォンアプリを通じて、会議やオフィスで近くにいるメンバーのプロフィールや連絡先を手軽に閲覧したり、他のメンバーを紹介したりできる機能を開発しました。
▼ビーコンおよび専用スマートフォンアプリ「Party」の使用イメージ ①リクルートテクノロジーズ独自開発の専用スマートフォンアプリ「Party」をインストール ②「Party」内の誘導に従い、プロフィール情報を設定(名前、所属、電話番号、メールアドレス、一言コメント) ③アプリのIDと同じ固有のIDをふられたビーコンの電源をONにして、携帯(社員証と共に首に提げられるデザイン) ④アプリを起動した状態で周囲(約3m以内)にビーコンを携帯した人が近づくと、プロフィール情報を表示 ⑤その後、アプリ上で以下の操作が可能 ▶情報の閲覧(氏名や所属/プロフィール文等) ▶コンタクト(電話/メール) ▶情報の保存(ブックマーク) ▶情報の共有(メンバーの紹介) |
■ビーコンデバイス詳細 ・サイズ :63mm/20mm/7mm ・使用電池:リチウム電池(CR1632) ・重量 :約10g ・発信間隔:3秒に1回 ・発信範囲:3-5m ▶本プロジェクトでは、Eddystone-UID / Eddystone-URL(※3)のデュアルモードの携帯型ビーコンを独自開発し、それと連動する専用のスマートフォンアプリとWebサービスを用意しました。 |
※2 Eddystone…
2015年7月にGoogleが発表したビーコンの規格(ビーコンデバイスの振る舞いや発信するパケットのフォーマット)であり、オープンスタンダードを提唱しています。Bluetooth Low Energy(BLE)のアドバタイジングパケットを利用(iBeaconなどと同じ)しています。
※3 Eddystone-UID / Eddystone-URL…
Eddystoneの仕様には2種類あり、今回はセキュリティ面を強化する目的から、暗号データを送るEddystone-UIDをメインで活用しました。この場合、iBeaconと同様、暗号データの受け取りには専用アプリが必要となります。もう一つの仕様であるEddystone-URLを活用した場合、データはURLとして発信されるため、ブラウザでの受信が可能となります。
②初対面を想定した活用方法だけでは、社内コミュニケーション活性化に不十分 ~継続利用には期待の声も~
ビーコンの活用が、今回の目的「社内コミュニケーション活性化」に実際に寄与したかを検証するため、2016年6月の実証実験終了後、実験対象者である従業員に対して、事後アンケートを実施しました。(全従業員539名のうち、有効回答者数118名)
初めに、「Q1. 実際に社内コミュニケーションが円滑になったと感じたか?」と質問したところ、「円滑になった」と回答したのは全体の7%にとどまり、「円滑にならなかった」と回答した54%を下回る結果となりました。今回用意した機能だけでは、「社内コミュニケーションの活性化」を達成するためには不十分だったことがうかがえます。
その理由として、「そもそも利用用途が限定的であり、知らないメンバーと会議すること自体が少なかった」・「利用したとしても最初の1回のみとなってしまった」など、利用シーンの少なさに対する声が挙がりました。また、「知らない人がいても、勝手にスマートフォンで従業員情報を見るという行為が何となく後ろめたい」・「あまり認識されたくない場面でビーコンの電源を切るなどしていると、通常時に電源を入れ忘れてしまった」など、社内といえども、個人情報を共有することに対する心理的な抵抗感をうかがわせるコメントも見られました。
なお、「Q2. 継続利用したいと思ったか?」を聞いたところ、21%が「利用したい」、32%が「利用したいとは思わない」と回答する結果となりました。
継続利用したいと思わない理由としては、「利用が必要となるシーンがなかった」など、Q.1と同じく利用シーンの少なさに関して改善が必要というコメントが見られました。一方、継続利用希望者の理由としては、「ぱっと名前が出てこない、組織が分からない時のお役立ちツールとして有効と感じた」・「ひとつの会社に閉じたサービスよりは、オープンなプラットフォームとして利用したい」などがあり、機能拡張を含め、サービスの活用や応用に期待する声が一定数あることが分かりました。
③ビーコンの社内活用を成功させるカギ ~実サービス化を目指す場合に求められる、改善点とは~
上述の社内アンケートや、従業員によるサービス利用データを踏まえ、今後、もし実サービスとしてビーコンを運用していくとした場合に考えられる改善点について、以下にまとめました。
■スマートフォンアプリの機能拡充 | |
|
|
|
|
|
|
■利用シーンの工夫 | |
|
◇アンケート概要
■アンケート回答者: リクルートテクノロジーズ従業員(539名のうち、有効回答者数118名)
■アンケート期間 : 2016年7月7日~15日
■アンケート方法 : 社内アンケート
■アンケート設問 :
Q1. 実際に社内コミュニケーションが円滑になったと感じましたか?(円滑になった/どちらともいえない/ならなかった)
Q1'. 上記の理由を教えてください(自由回答)
Q2. 継続利用したいと思いましたか?(利用したい/どちらともいえない/利用したいとは思わない)
Q2'. 上記の理由を教えてください(自由回答)
◇ビーコン/スマートフォンアプリ利用状況
■ビーコン利用日数:(平均:2.9日)
11日以上 23人
06-10日 88人
01-05日 226人
00日 202人
■被参照回数:(1日以上使用したことがある従業員のうち、ビーコンがアプリを通じてスキャンされた回数)(平均:16.4回)
31回以上 38人
21-30回 53人
11-20回 92人
01-10回 131人
00回 3人
■ブックマークを一度でもしたことがあるユーザー数:
129人 (1日以上使用したことがあるユーザーのうち、38%)
■ブックマークを一度でもされたことがあるユーザー:
220人 (1日以上使用したことがあるユーザーのうち、65%)
■誰かに誰かを紹介したことがあるユーザー数:
30人 (1日以上使用したことがあるユーザーのうち、9%)
お問い合わせ先
株式会社リクルートテクノロジーズ PR事務局 アウル株式会社
TEL:03-5545-3888 FAX:03-5545-3887 MAIL:https://www.recruit.co.jp/support/form/