日本初上陸!大規模イベントの運営改革へ。リクルートテクノロジーズ、イスラエル発スタートアップと「次世代屋内測位システム」~実測値で平均3mの測位精度、O2Oマーケティングの未来を変える~

株式会社リクルートテクノロジーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村吉弘、以下:リクルートテクノロジーズ)は2月22日、infuse Location Ltd.(本社:イスラエル・ハイファ、代表取締役社長:Oren Rosen、以下:infuse) と技術協力し、屋内測位(※1)技術を活用した共同検証プロジェクトを開始したことを発表します。
本プロジェクトは、O2Oマーケティング/屋内ナビゲーションへの活用に注目が集まる屋内測位技術の中でも、将来的にリクルートのもつ多様なビジネス領域に応用できるよう、実利用を見据えたサービス開発の可能性を探ることを目的としています。

※1 屋内測位技術とは、屋内や地下街など、「GPS」(全地球測位システム)を利用した測位では精度が低下する場所でも現在位置を測位できる技術。ショッピングモールなど大型の屋内施設、空港や駅構内での現在地確認/ナビゲーションなどへの活用が期待されている。

①イスラエル発スタートアップ企業と開発する「次世代」屋内測位システムとは

リクルートテクノロジーズが、infuseと開発する新たな位置測位手法は、Wi-Fiや地磁気、ジャイロセンサー、GPSから得たデータを総合的に活用し、屋内の位置情報を高精度に測定する技術です。

既存の屋内測位手法

□ビーコン
スマートフォンと専用デバイス間でBluetooth Low Energyによる通信を行い位置を特定。
詳細な位置の特定には設置場所の工夫が必要で、大規模イベントでは運用が難しい。

□IMES
JAXAが民間企業と協力して発案した日本独自の技術。屋内に専用の電波発生物を設置し、GPSと同等技術を用い測位する。IMESを利用した屋内測位は現状、専用機器が必要なので利用者の負担が大きい。

□音、光による屋内測位
アメリカのウォルマートで運用されている。音波・可視光を発する専用機器を管理・運用する必要がある。

□Wi-Fi、地磁気による単体測位
無線LANのアクセスポイントや地磁気を元に屋内の位置を測定する技術。
アクセスポイントの新規設置など外部環境の変化による運用時の精度低減が大きい。

 

共同開発の新しい測位手法は、既存の手法の欠点をさまざまな技術の“アンサンブル”により解消し、特別な設置デバイスを用意することなく「事前測位のみ」の簡易的なオペレーションにもかかわらず、Wi-Fi・地磁気を利用した手法に比べ、30%の精度アップを実現しています。
  

●リクルートテクノロジーズとinfuse Location 共同検証の背景

■イスラエルに赴き発掘、従業員2名のスタートアップ「infuse」

本件は、リクルートテクノロジーズのビッグデータ部が推進するプロジェクトです。ビッグデータ部では現在、リクルートグループが提供する多様なサービスにおいてビッグデータ活用を推進するため、様々なAPI群を開発しています。同部ではさらなる先進性を獲得し、リクルートグループに対していち早く役立つ機能を開発するため、同社のアドバンスドテクノロジーラボ(ATL)と共同で、アメリカやイスラエルの現地へ定期的に赴き、スタートアップ企業との幅広いオープンイノベーションを推進しています。今回、この取り組みの一環で、技術の汎用性や高速な技術検証が容易である点を理由に、イスラエル工科大学出身のエンジニア2名が立ち上げたスタートアップ企業infuseとの共同開発が実現しています。
  

●infuseと開発する、位置測位手法の機能と活用方法

リクルートテクノロジーズでは、屋内測位技術の活用方法を実践的に検証することを目指しています。活用シーンとしては、主に、複数フロアを使用したり大型の屋内施設を貸切開催する大規模イベントを想定しています。大規模イベント施設・オフィス・ショッピングモール等計6会場、合計10回実施した検証では平均誤差3m程度で屋内位置情報の把握ができることを確認しました。
  

機能・特徴

□現在地の正確な特定と、目的地までのガイドが可能
ユーザーのいる階や、フロア内の詳細位置の把握による高精度な位置情報を推定(実測値で平均3mの誤差)

□極小サイズの領域判別により、高精度なターゲティングを実現
最小3m四方の任意形状・極小サイズのジオフェンス(※2)を作成可能

□オペレーションコスト削減による実用性向上
必要なのは事前測位のみ~Wi-Fi環境さえ整っていれば、ビーコン等の設置デバイス不要で、精度の高い位置測位が可能

※2 ジオフェンスとは、特定のエリアに設定する、様々な形状・大きさの仮想境界線で囲んだエリアのことです。領域から出た・入ったがわかるため、例えばあるジオフェンスへ入ったユーザーへ、特定のプッシュ通知を送るといった活用が可能になります。
  

想定活用事例

□合同説明会など、展示会イベント内でのナビゲーション
・屋内イベント会場内で自分の場所が確認でき、地図アプリのように検索ボックスに行きたいブースの場所を入力するとルートが表示される。

・ブースへの誘導を効率的に移動させることで、会場内全体の回遊率向上につながる。

□来場者情報の収集
・屋内において、ブース形状に合わせたジオフェンスを張り、侵入・滞在・離脱を検知。その情報を元に、利用者にそのブースの情報など「プッシュ通知」を送ることも可能。

・リアルタイムに移動ログを把握することで、会場内の利用者の関心エリアなどの情報収集が可能。利用者のイベント内とWebサイト内の行動傾向を掛け合わせることで、リアルタイムな運営改善やWebサイトのサービス改善につながる。

②イスラエル発の「次世代」屋内測位システムを体験! 2017/3/15(水)「プレス向け実証実験&体験会」へご招待

リクルートテクノロジーズは2017年3月15日、屋内測位技術の理解促進を目的として、本システムの実証実験&体験会を行います。今回は、これまでに行ってきた実験検証の結果をふまえ、infuseと共に提案する新手法の概要を技術観点から解説し、デモアプリを使用した屋内測位の精度を体感頂くイベントを実施します。リクルートテクノロジーズ本社の案内を行いながら、実利用への可能性を感じていただける内容となっておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。

開催概要

■開催日程:2017年3月15日(水)
■開催時間:14時~18時(所要時間:40~50分程度)
■開催場所:リクルートテクノロジーズ本社
      東京都千代田区丸の内1-9-2
      グラントウキョウサウスタワー
■対  象:プレスの方
■体験内容:本社のフロアを案内の誘導に従いながらご移動いただき、チェックポイントでプッシュ通知を受け取っていただくという体験をご用意しております。

ご興味のある方は、リリース末尾のお問い合わせ先までご連絡ください。

お問い合わせ先

株式会社リクルートテクノロジーズ PR事務局 アウル株式会社
TEL:03-5545-3888 FAX:03-5545-3887 MAIL:https://www.recruit.co.jp/support/form/

PDFダウンロード

(c) Recruit Co., Ltd.