VRやモーキャプ...最新機材を"使い放題"のオープンイノベーションスペース「アドバンスドテクノロジーラボ」開設3か月で客員研究員200名を突破! ~開発者同士の「共進化」も支援。次世代を彩る新たな作品がぞくぞく誕生中~

株式会社リクルートテクノロジーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村吉弘、以下リクルートテクノロジーズ)が運営するオープンイノベーションスペース「アドバンスドテクノロジーラボ」(以下ATL)は、2017年6月15日の開設から約3か月で客員研究員登録数が200名を突破しました。すでに客員研究員による開発作品も6点生まれており、今後もさらなる増加が見込まれます。

無料のオープンイノベーションスペース「アドバンスドテクノロジーラボ」、客員研究員になるとできることとは?

「ATL」は2017年6月にリクルートテクノロジーズが公開した無料の開発スペースです。「客員研究員」として事前審査等を要しない会員登録をしていただくだけで利用することができます。
開設から約3か月で「客員研究員」登録はすでに204名に上り、現在も多くの方が新たに登録手続きを行っています。 (2017年9月22日時点)
「客員研究員」登録を行うことで「ATL」が取り揃えるVRやモーションキャプチャー用の開発機材、ハイエンドPCといった最新の設備を使った開発を行うことが可能となります。技術やアイディアを持った客員研究員の増加とともに、先端テクノロジーを活かした新たな開発が今後ますます期待されます。

ATLで生まれた作品は現在6点! 最新テクノロジーを駆使した作品を『ATL SHOWCASE』にて展示中

『ATL SHOWCASE』とは、ATLの設備を活用し生まれた客員研究員の作品を展示するサイトです。
「ATLの施設・設備利用を目的に会員登録していただいたクリエイター(ATL客員研究員)」、「ATLからATL施設・設備等を活用した作品を制作依頼させていただいたクリエイター(ゲストクリエイター)」、「ATLに所属するメンバー(ATL研究員)」が制作した作品がATLの開設から約3か月の間にすでに6点展示されています。

 
 
 
 
 
 

「無料で使える」だけじゃない! 同じ志を持つ開発仲間と出会えることもATLの魅力。「これから」に期待の声

機材を無料で提供し、開発者の要望を聞きながら最新設備の導入等を行うATLに対し、客員研究員からは満足の声やこれからに期待する声が上がっています。
その背景には研究開発機関として長年さまざまな開発を行ってきたATLの、利益の追求ではなく、より新しく・よりインパクトのある技術や開発作品を世の中に送り出したい、そのために開発者の背中を後押ししながら、ともに進化していける場でありたいという開発者に寄り添った想いがあります。
ATLではこのような「共進化」というコンセプトのもと、開発者同士の出会いの場も提供しています。同じ志を持つ開発者が出会うことによって新たなイノベーションが生まれることもATLは積極的に後押ししています。

《客員研究員の声》
 
『ATLの最高レベルのハイスペックマシンのおかげで、家のPCに比べて大幅な作業時間の節約になった。VRや3Dでは負荷の高い処理をかけることが多いため、通う時間を差し引いてもATLのマシンで作業して良かった。』
 
『無料でこれだけのVR機材が使えるところはほとんどない。家には置ききれない量の機材に触れられる点が魅力!』
 
『VRのヘッドマウントディスプレイ、VIVEとOculusどちらがいいかと試せる環境が個人開発者にとってはありがたい。機材の選定を複数のものを試しながらできることはとても魅力的。』
 
『バックパックPCやSIMVR等、個人では買わないような機材を使える点もATLに通いたい理由の一つ。』
 
『まだ学生のため技術やお金はないけれど、開発してみたいアイデアがあった。ATLであれば、最新の機材でアイデアを試せるし、何より自分のアイデアに共感し力を貸してくれる開発者に出会えることがとても嬉しい!』
 
『これまでは開発とは無縁だったが、今後本業にVR等の技術を取り込んでいきたいと考えている。誰もが無料で使えるATLには自分自身で開発しつつ、一緒にビジネスを盛り上げてくれる人と出会える可能性があり魅力的。』

「ATLテーマ作品」を新たに募集し、ATLの開発環境をさらに盛り上げ。初回テーマは「食欲の秋」!

今回ATLは、今後さらに開発環境を盛り上げるため、ATL側で設定した「テーマ(お題)」に沿った開発作品を新たに募集します。 応募作品は「ATLテーマ作品」として『ATL SHOWCASE』にて公開予定です。(公開時期は11月15日予定)

「ATLテーマ作品」はATLで催されるメディアイベント等のブース展示や制作者様に勉強会へご登壇いただく等、『ATL SHOWCASE』以外での露出機会も提供予定です。
初回のテーマは制作時期に合わせた「食欲の秋」です。VRを使ったコンテンツやモーションキャプチャーを用いた映像作品等、ATLの機材を使用して作られたものであれば作品の形は問いません。食欲を盛り立てるような作品や秋の風情を感じられる作品、食欲の秋だからこそ食べ過ぎを抑えられる作品等、さまざまな切り口のアイデアを募集しています。

《募集要項》
■募集締切:2017年11月10日
■作品内容:「食欲の秋」のテーマに沿ってATLの機材を活用して作られた作品
■応募資格:・応募時点でATL客員研究員であること
      ・作品がATL SHOWCASE掲載時点で、他のコンテスト等に未応募・未発表の作品であること
■応募方法:作品が完成しましたら、ATL広尾のスタッフにお声掛け下さい。
      担当スタッフが掲載までのご案内をいたします。
■掲載時期:ATL SHOWCASEに掲載する時期は11月15日を予定していますが、それ以前の掲載開始も可能です。
■その他 :ATL SHOWCASEではテーマ作品以外にも常設展示作品の募集をしています。テーマに関わらず、客員研
      究員の方がATLの施設・設備を利用して作られた作品であれば応募が可能です。
      掲載させていだいた作品の権利については、常設展示作品、テーマ作品ともにATLが宣伝広報に活用する
      ことがございます。ただし、著作権等のその他の権利は作品作者様に帰属します。

※ATL客員研究員登録方法は下記のページをご参照ください。
 https://atl-hiroo.recruit-tech.co.jp/member-regist/

お問い合わせ先

株式会社リクルートテクノロジーズ PR事務局 アウル株式会社
TEL:03-5545-3888 FAX:03-5545-3887 MAIL:https://www.recruit.co.jp/support/form/

PDFダウンロード

(c) Recruit Co., Ltd.