【訂正版】【緊急調査】2021年卒採用活動プロセスの見直しの現状-3月6~8日時点人事担当者対象調査-

※P2、P3に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。

  • P2
    (誤)※P4の「Webを活用した自社説明会・セミナーや面接の実施予定」のみ無回答サンプルを含めて集計している
    (正)※P4の「Webを活用した自社説明会・セミナーの実施予定」のみ無回答サンプルを含めて集計している

  • P3
    (誤)「書類選考」「自社説明会・セミナー(対面、Web上)」「面接(学生1人、グループ面接)」それぞれの採用活動プロセスへの影響を見ると、いずれの採用活動プロセスにおいても「日程を変更して実施する予定」が最も高く、次いで「検討中」が高かった。
    (正)「書類選考」「自社説明会・セミナー(対面、Web上)」「面接(学生1人、グループ面接)」それぞれの採用活動プロセスへの影響を見ると、いずれの採用活動プロセスにおいても「日程を変更して実施する予定」が最も高い。

株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林 大三)の研究機関・就職みらい研究所(所長:増本 全)は、2021年卒採用活動プロセスの見直しの現状に関する調査を実施しました。この調査結果をまとめましたので、ご報告申し上げます。

本件の詳細はこちらをご覧ください。
20200313_01.pdf(845.3KB)

学生に向けて、十分な情報提供と見直し後の具体的な採用スケジュールの発信を心がけてほしい

2021年卒の就職活動および採用活動は、新型コロナウイルスの影響により例年とは異なるスタートとなりました。大規模な合同企業説明会の中止・延期や、Webを活用した説明会・セミナーの増加など、多方面で活動の見直しが起きています。今後も状況に応じて、新卒採用活動のみならず企業の経済活動自体にも新たな影響が現れる可能性も考えられます。

人事担当者にとっても突発的な対応が迫られている2021年卒採用について、現状ではどのような対応を検討しているのか、全国の人事部門担当者を対象に緊急調査を実施しました。

新型コロナウイルスの影響による採用課題として、採用スケジュールの見直しが最も大きな課題であり、今後の採用活動の動き方を模索する様子が見られます。しかし、学生側からは不透明な先行きに対して不安を感じる声も聞こえてきます。人事担当者の方々には、学生が安心して就職活動にのぞめるよう、十分な情報提供や準備にあてる時間、見直された後の新たな採用スケジュールが学生に届くような発信を心がけていただきたいと考えています。

本件の詳細はこちらをご覧ください。
20200313_01.pdf(845.3KB)