就職プロセス調査(2021年卒)「2020年9月1日時点 内定状況」就職内定率は85.0%、前月差+3.8ポイント。前年同月差は-8.7ポイント、前月より1.3ポイント差が縮まる
株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐藤 学)のよりよい就職・採用のあり方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:増本 全)は、就職みらい研究所学生調査モニターの大学生・大学院生を対象に「就職プロセス調査」を実施いたしました。このたび調査結果がまとまりましたので、一部を抜粋してご報告申し上げます。
本件の詳細はこちらをご覧ください。
20200910.pdf(1.6MB)
これからの内定取得には、選考プロセスに進むための行動がカギ
9月1日時点の大学生(大学院生除く)の就職内定率※1は85.0%(-8.7ポイント)※2と20年卒と比べ低くなりました。引き続き昨年と比べて低い状況ではあります。しかし、内定率の増加は続いており、前月差は+3.8ポイントです。今後も緩やかに増加していくでしょう。前年と比べて内定率が低い理由は、新型コロナウイルス感染症の影響により就職・採用活動の時期が遅れたことがあげられます。それに加え、業界や企業によっては採用縮小や中止が発生し、学生が志望を急きょ変更せざるを得なかったことも原因の一つでしょう。一方、現在の内定取得者と内定未取得者を比較すると、志望進路先と各活動の実施率に差が生じています。まず、志望進路を見ると、内定未取得者は公務員志望の割合が高く、例年8月以降は内定未取得者には公務員志望の割合が高いものの、今年は公務員・教員試験の延期で学生の進路決定が遅くなっています。また、各活動の実施率を見ると、内定未取得者は内定取得者と比べ全体的に活動実施率が低いことが分かります。8月に内定を取得した学生はエントリー・面接など選考活動の実施率が内定未取得者と比べ高いです。内定取得に向けては応募や選考のプロセスに進んでいくことが重要です。例えば、選考に進むためにサポートが充実しているキャリアセンターや人材紹介サービスを活用したり、書類選考がない企業や、その場で選考が受けられる企業説明会等に参加してみるのもよいでしょう。
※1内々定を含む
※2 ( )内数値は前年同月差
本件の詳細はこちらをご覧ください。
20200910.pdf(1.6MB)