「より良いいしかわインターンシップのための対話型セミナー」 リクルートキャリア就職みらい研究所と石川県が共催

株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社⾧:佐藤 学)のよりよい就職・採用 のあり方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:増本 全)は、この度石川県、いしかわ就職・定住総合サポートセンター(ILAC)(所在:石川県金沢市)と「より良いいしかわインターンシップのための対話型セミナー」開催いたしますので、お知らせいたします。

学生が企業で就業体験を行ういわゆるインターンシップは、現在の就職活動において学生が就職先を決定するにあたり、大変重要な意味合いを持っております。「より良いいしかわインターンシップのための対話型セミナー」ではインターンシップの実施に悩んでいる企業の人事担当者向けに、県内企業の取り組み事例も参考に、自社のインターンシップの質を向上させるためのコツを学んでいただけます。

PDF版はこちらをご覧ください。
20201027.pdf(781.3KB)

石川県よりコメント

石川県では、一人でも多くの学生の皆さまに本県の企業の魅力を知っていただくため、今年度より、県内企業におけるインターンシップの質の向上を目指す「インターンシッププログラム開発普及モデル事業」に取り組んでいます。今回のセミナーでは、本事業における県内企業の取り組み事例も紹介しながら、企業の人事担当者の方々と一緒にインターンシップの成功のポイントについて考えることで、県内企業全体のインターンシップの質を向上し、学生の皆さまの県定着・UIターン就職促進を図っていきたいと思っています。

リクルートキャリアよりコメント

リクルートキャリアの就職みらい研究所では、就職・採用活動の現状について調査を重ね、「学生と企業のよりよいつながりとはどんなものか」について提示してきました。今回は、地域企業がインターンシップにおいて抱える課題を明らかにし、学生に成長してもらえるインターンシップとはどういったものなのかを考える機会を石川県と共に創り出していきたいと思います。

「より良いいしかわインターンシップのための対話型セミナー」概要

  • 開催目的
    インターンシップの現状と石川県内企業の取り組み事例も参考に、現場運用レベルで自社のインターンシップを成功させるコツを持ち帰っていただくことで、より良いインターンシップを石川県内企業へ波及させることを目的に実施します。 また、石川県内の企業に対しインターンシッププログラムの質の改善に向けて支援を行うことで学生の成長を促します。
  • 日時
    令和2年11月19日(木)13:00~17:10(予定)
  • 場所
    石川県地場産業振興センター新館コンベンションホール(金沢市鞍月2-1)
  • 対象
    インターンシップの実施に悩んでいる企業の人事担当者等
  • 参加方法
    (1)対面での参加 定員:先着40名(1社につき1名まで)
    (2)Webでの参加 定員:先着100
  • 内容
    • インターンシップの現状と課題認識
    • 県内企業の事例紹介とインターンシップ成功のカギとは
    • 今後のインターンシップについて
    • 参加者による感想共有・交流、まとめ
      • コーディネーター
        増本 全(㈱リクルートキャリア 就職みらい研究所)
      • 石川県内企業事例紹介
        金内 康人(㈱ヒルストンキャリア)
      • 石川県内企業4社
        日本海電化鋳造㈱、㈱白山、㈱PFU、㈱大和
  • 主催
    石川県、いしかわ就職・定住総合サポートセンター(ILAC)
  • 共催
    株式会社リクルートキャリア 就職みらい研究所

※本セミナーは「インターンシッププログラム開発普及モデル事業」の成果報告会として開催します。
※セミナーの内容は一部変更になる場合もございます。
※セミナーでは学生の方にインターンシップに対する考え方を聞く時間も設けており、学生の参加も募集しています。(学生はWeb参加のみ)

PDF版はこちらをご覧ください。
20201027.pdf(781.3KB)