(c) Recruit Co., Ltd.

数字で見るリクルート

Overview 概要

従業員数:20,365人 新卒入社者数:3,709人 キャリア採用入社者数:16,656人
アップワードサーベイ回答率(上司との対話 実施率):70% エンゲージメントサーベイ回答率(職場での対話 実施率):61%
女性従業員比率:47.2%
女性管理職比率:32.4%
人材開発委員会対象人数:15,848人
組織長1人当たり育成投下時間:約300時間
新規事業起案・アップデート数:1,285件

従業員属性

在籍者に関する情報

項目 FY2021 FY2022 FY2023
従業員数*1 17,047人 18,861人 20,365人
在籍者の内 新卒入社者数 3,279人 3,241人 3,709人
在籍者の内 キャリア採用入社者数 13,768人 15,620人 16,656人
平均年齢*1 34歳 33歳 33歳

退職に関する情報

項目 FY2021 FY2022 FY2023
出戻り人数(再入社者人数)*2 約20人 約30人 約40人
卒業者率(退職率)*2 12% 10% 8%
卒業者(退職者)の独立・起業比率 14% 13% 15%
卒業者(退職者)の転職比率 66% 68% 63%
卒業者(退職者)の進学比率 2% 2% 2%
卒業者(退職者)のその他比率 18% 17% 20%
退職時のエンゲージメントスコア*2 -26% -29% -24%

人材育成・成長支援

執行役員**

項目 FY2021 FY2022 FY2023
平均年齢 47歳 48歳 48歳
最年少 36歳 37歳 38歳

エグゼクティブ相当**

項目 FY2021 FY2022 FY2023
平均年齢 44歳 44歳 44歳
最年少 30歳 30歳 31歳

部長相当**

項目 FY2021 FY2022 FY2023
平均年齢 42歳 42歳 42歳
最年少 29歳 31歳 30歳

課長相当**

項目 FY2021 FY2022 FY2023
平均年齢 38歳 38歳 39歳
最年少 26歳 26歳 27歳

人材開発に関する情報

項目 FY2021 FY2022 FY2023
人材開発委員会*3 対象人数 12,218人 14,079人 15,848人
Will-Can-Mustシート*3 Will-Can入力率 Will86%-Can86% Will91%-Can91% Will91%-Can91%
キャリア申告制度*3 申告者数 1,890人 1,290人 1,494人
キャリア申告制度*3 面談実施数 1,114人 744人 1,013人
キャリア申告制度*3 面談満足度 96% 97% 96%
キャリア申告制度*3 新たな気づき・発見につながった割合 95% 95% 95%
キャリアウェブ制度*4 募集ポジション数 229件 306件 329件
キャリアウェブ制度*4 エントリー数 706件 639件 643件
キャリアウェブ制度*4 マッチング数 290件 241件 185件
副業/兼業人数*4 1,178人 1,346人 1,404人
エンゲージメントサーベイ*1 報酬_満足度 58% 67% 64%
一人当たり研修費用* - 約9万1,000円 約9万2,000円

研修に関する情報

項目 FY2021 FY2022 FY2023
マネジメント研修* 年間延べ受講者数 580人 710人 723人
アップワードサーベイ* メンバー回答率 96% 95% 96%
アップワードサーベイ* サーベイ後の個人振り返り 実施率 90% 91% 92%
アップワードサーベイ* サーベイ後の上司との対話 実施率 47% 53% 70%
トランジション研修プログラム* 研修満足度 95% 96% 96%
トランジション研修プログラム* 研修活用・実践度 82% 84% 89%
RBCオンライン* 研修プログラム数 600種類以上 600種類以上 600種類以上
オンボーディング* 受講者数 約2,300人 約3,200人 約2,500人
ITブートキャンプ* 受講者数 127人 273人 303人

新規事業・ナレッジマネジメント

Ring(新規事業提案制度)*

項目 FY2021 FY2022 FY2023
イベント参加者数 6,126人 3,285人 3,687人
新規事業起案件数 743件 432件 636件
年間応募者数 717人 488人 798人
社外起案者数 105人 108人 140人
一次審査通過 30件 23件 30件
二次審査通過 6件 5件 4件

Ring Dash(既存事業・部門への改善提案)*

項目 FY2021 FY2022 FY2023
提案件数 - 404件 649件
年間応募者数 - 385人 567人
自身の所属とは異なる部門への提案数 - 245件 362件
書類通過数 - 53件 74件
面談通過数 - 13件 21件

FORUM(ナレッジ共有の全社イベント)*

項目 FY2021 FY2022 FY2023
過去蓄積ナレッジ数 318件 348件 383件
動画再生回数(5日間開催) 延べ10,000回 延べ13,000回 延べ15,000回
エントリー数 60件 65件 69件
選出数 30件 35件 37件

働き方・働く場所

働き方に関する情報

項目 FY2021 FY2022 FY2023
オフィス出社率*1 28% 38% 44%
時短勤務者数*1 723人 782人 848人
有休消化率*1 56% 55% 57%
休日出勤比率*1 2% 2% 2%

DEI - ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョンの推進 -

DEIに関する情報

項目 FY2021 FY2022 FY2023
女性従業員比率**2 48.4% 47.2% 47.2%
女性管理職比率**2 27.0% 30.4% 32.4%
役員に占める女性比率**2 8.3% 8.3% 9.1%
エグゼクティブ職に占める女性比率**2 9.7% 12.4% 13.1%
部長職に占める女性比率**2 19.0% 21.1% 24.1%
課長職に占める女性比率**2 30.2% 33.7% 35.8%
ワーキングファザー率**2 34.7% 33.2% 34.8%
ワーキングマザー率**2 29.3% 29.4% 31.7%
男性の育休取得率*1 - 64.2% 99.2%
女性の育休取得率*1 - 126.2% 136.2%
障がい者雇用者数/比率***5 2.5% 2.4% 2.5%

従業員エンゲージメント

社内コミュニケーションに関する情報

項目 FY2021 FY2022 FY2023
『毎朝★リクルート通信』発信数* 216回 220回 225回

エンゲージメントサーベイに関する情報*1

項目 FY2021 FY2022 FY2023
回答率 94.0% 96.8% 96.2%
職場対話組織率 47.0% 53.0% 60.6%
自律満足度 95.3% 95.8% 96.0%
チーム満足度 77.7% 78.0% 78.0%
進化満足度 86.2% 87.9% 87.7%

従業員サーベイに関する情報*1

項目 FY2021 FY2022 FY2023
組織長のマネジメントへの活用率 84.0% 82.0% 74.9%
活用者における効果実感率 62.0% 97.0% 97.7%

人材採用

採用活動に関わる社員数*

項目 FY2021 FY2022 FY2023
年間合計 - 約2,100人 約2,000人
執行役員相当 - 約10人 約10人
部長相当 - 約360人 約390人
課長相当 - 約1,030人 約1030人
メンバー - 約700人 約570人

採用候補者に向き合う面接以外の総接点数

項目 FY2021 FY2022 FY2023
年間合計 - 約6,570時間 約10,050時間
執行役員+エグゼクティブ相当 - 約160時間 約260時間
部長相当 - 約460時間 約770時間
課長相当 - 約1,250時間 約1,730時間
メンバー - 約4,700時間 約7,290時間

注釈の詳細

<集計時期>

  • *
    :FY2021列は2022年3月末時点集計、FY2022列は2023年3月末時点集計、FY2023列は2024年3月末時点集計
  • **
    :FY2021列は2022年4月1日時点集計、FY2022列は2023年4月1日時点集計、FY2023列は2024年4月1日時点集計
  • ***
    :FY2021列は2021年6月1日時点集計、FY2022列は2022年6月1日時点集計、FY2023列は2023年6月1日時点集計

<集計対象>

  • 1
    全従業員で集計
  • 2
    総合職社員、地域・職種限定社員、職種限定社員のみで集計
  • 3
    総合職社員、地域・職種限定社員のみで集計
  • 4
    総合職社員のみで集計
  • 5
    各特例子会社ごとにグループ全体を親会社に合算して実雇用率を算定

<例>

  • **2 =
    2024年4月1日時点集計 かつ 総合職社員、地域・職種限定社員、職種限定社員のみで集計

数字で見るリクルート資料集

好奇心を価値創造につなげる場の進化に向け、各種活動に関連するデータを可能な限り掲載しています。