FAQ(よくあるご質問)

応募・選考について

  • A.

    マイページ登録いただいた時期や、ご希望のコースによって異なる場合がございますので、各コースの募集要項ページおよびマイページよりご確認ください。

  • A.

    併願の受付はおこなっておりませんので、1コースにエントリーいただくようお願いいたします。
    選考過程にて適性などの観点で別コースをご案内する可能性がございます。

  • A.

    コースによって異なるため各コースごとの募集要項ページより選考フローをご確認ください。

  • A.

    スーツの着用はしていただかなくて構いません。面接官も普段仕事をしている格好で面接に臨みます。
    他社の選考などの都合がある場合、スーツを好まれる場合など、スーツの着用は禁止ではありません。

  • A.

    コースや選考ステップによって面接形式が異なります。詳細は、書類選考後のご案内をお待ちください。

  • A.

    リクルートグループでは、本人の「能力」「意欲」「適性」に基づき、障がいの内容に応じた仕事内容と配属先の検討を行った上で、一般の方と同じ基準で採用活動をおこなっています。

  • A.

    マイページ登録、エントリーシート提出およびテスト受検は、オンラインでご対応いただける内容となっております。
    また、面接に関しても、基本的にオンラインでの実施を予定しております。
    ただし、対面での相性も重視したく、事態の状況変化を見極めながら、選考の中で1度はご来社いただくことも検討しています。

  • A.

    新卒入社の入社者数
    2023年度入社: 576名
    新卒入社の離職者数
    2023年度入社: 30名
    ※2024月3月末時点

  • A.

    卒業している方でも、2026年度4月に入社が可能で、入社時に30歳以下であることを前提にご応募いただけます。

  • A.

    新卒採用部としての斡旋はいたしません。
    ただし、学生の方から直接当社の従業員にOB/OG訪問のご依頼をされた場合は、応諾の判断を各従業員に委ねています。

  • A.

    同一入社年度内で再応募はできません。異なる入社年度での再応募は可能です。
    ※エントリーシート提出をもって応募とみなします。

  • A.

    応募条件として2026年4月に入社可能な方としておりますが、2026年4月以降に卒業予定の方(海外大学に在学中の方など)は、その限りではありません。選考の際に入社時期の相談は可能です。まずはエントリー受付よりご応募ください。
    ※入社タイミングについては、選考過程でご相談となる場合があります。

  • A.

    エントリーシート提出後のコース変更は、公平性の観点から承っておりません。ただし、適性などを踏まえ、選考過程で別コースをご案内する可能性がございます。

キャリアについて

  • A.

    ご本人の希望と適性を考慮した上で、配属先を検討いたします。
    内定からご入社までの間には、ご希望をお伺いし、かつご不安やご不明点を解消するための面談をお一人おひとりと実施する予定です。

  • A.

    リクルートでの業務を本業とし、本業に支障のない範囲で兼業や、起業されている方のダブルワークも認められています。
    ※就業規則(競業避止等)に則っている場合に限るため、入社後に申請いただき、承認が必要となります。

  • A.

    リクルートではフレックスタイム制度を導入しております。
    (基本の就業時間は、平日9:00~18:00の1日8時間としています。業務上の必要性から、就業時間について指示される場合はあります)

  • A.

    主要拠点、事業所以外にも、サテライトオフィス、自宅等、任意の就業場所での勤務が可能です。
    ただし、他人に迷惑をかけない場所、セキュリティ上の注意点等を守ることが条件となります。
    また、業務上の必要性から、出社や所定の場所で就業することを指示される場合があります。

  • A.

    リクルートの考課は「達成度評価」がベースとなります。
    適切なミッションを設定した上で、「ミッションを達成できたか」という観点で評価します。
    達成度評価とは別に、高い業績やパフォーマンス達成があった場合には、加点評価を行います。

福利厚生・学習支援について

  • A.

    配属領域・部署ごとに実施をしています。
    研修例)社会人マナー研修、ビジネス企画研修、 技術研修、開発研修等です。

  • A.

    法定で定める育児・介護休業制度に加えて、会社独自で「出産育児休暇」および「ケア休暇」をご用意しています。
    出産育児休暇は、男女問わず妊娠~育児期間の多様なシーンに活用できることを目的とした有給の休暇で、子が12歳になるまで40日利用できます。
    ケア休暇は、家族(ペット含む)の介護・ケアのために使える年5日の有給の休暇です。
    また、育児短時間勤務は、子が12歳になるまで利用可能で、仕事と育児を両立しやすい制度となっています。

  • A.

    育休取得率は以下となります。
    男性:64.2%
    女性:126.2%
    ※2023年3月末時点集計

  • A.

    2019年度から開始した部活動制度があり、様々なジャンルの部活が約500件程登録されています。半年ごとに更新されており、1人2部活まで所属することができます。部署・年次・領域を超えて、趣味・勉強・お取り寄せ・情報交換など共通の興味テーマに集い、楽しく活動しております。

  • A.

    バリューズ(大切にする価値観)に「個の尊重」を掲げるリクルートでは、多様な事情やライフスタイルを持つ従業員が活躍できる環境づくりを、これまで以上に進めています。
    その一環として、LGBTQ+を始めとするセクシュアル・マイノリティに関する理解促進と、働きやすい環境づくりを進めています。
    LGBTQ+に関する取り組みについてはこちらのページをご覧ください。
    ※LGBTQ+は、レズビアン(L)、ゲイ(G)、バイセクシュアル(B)、トランスジェンダー(T)、クィア・クエスチョニング(Q)の略。

FAQで解決しない場合の
お問い合わせ先

通常5営業日以内に回答させていただきますが、
ご相談内容や諸条件によりましては回答に時間がかかる場合や、
回答できない場合がありますことを予めご了承下さい。
内容は可能な限り具体的にご記入をお願いいたします。
また、就職活動を目的とした社員の紹介は行っておりません。ご了承下さい。

株式会社リクルートホールディングス 新卒採用担当
営業時間 平日 10:00 〜 18:00

※メーラーが立ち上がります。

リクルートは、採用活動における従業員などの就活セクハラ行為を許しません。そのため以下の取り組みを行っています。

  • ・採用担当者に対し、ハラスメントをはじめとした各種啓発・トレーニングを実施しています
  • ・当社の採用活動において、採用担当者以外から、学生の方に面談依頼をすることはありません
  • ・ただし、学生の方から直接当社の従業員にOB/OG訪問のご依頼をされた場合は、応諾の判断を各従業員に委ねています
  • ・なお、当社ではトラブル防止のため、就職支援企業等が運営する「OB/OG訪問マッチングサービス」を従業員が利用することを禁止しています

※OB/OG訪問が採用選考に影響することはありません。

万一、当社の採用活動において、従業員などから懸念のある言動を受けた場合は、企業活動やガバナンスに関するお問い合わせの窓口新しいタブで開くへ相談ください。