(c) Recruit Co., Ltd.

「新型コロナウイルス感染症による旅行市場への影響」調査 旅行意欲は低下したものの、意欲のある人が過半数 コロナ禍前と現在とでは生活者の心理や旅行スタイルに変化あり コロナ禍前と比べ、限られた場所をじっくり巡る旅行が人気の傾向

株式会社リクルート

logo_JRC

株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘)の観光に関する調査・研究、地域振興機関『じゃらんリサーチセンター』(センター長:沢登 次彦)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の旅行業界への影響度を旅行者の視点から測り、地域および宿泊施設を主とした今後の回復期に向けた具体的施策の立案に役立てていただくために、「新型コロナウイルス感染症による旅行市場への影響」調査を2020年3月より継続して実施しており、調査内容とともに最新の結果をご報告致します。

調査トピックス

潜在層を含めた旅行意欲全体は前回調査(2021年11月)から12.0pt低下したが、
依然として過半数(55.7%)を占めている
〇2022年1月末時点の潜在層を含めた旅行意欲は前回調査から12.0pt低下して55.7%であるが、過半数が旅行意欲を持っていることには変わりない。
〇旅行の予定のある人は前回調査から8.8ptの減少。ボリュームゾーンである「旅行に行きたいが様子をみている」層は前回調査から3.2pt低下したものの42.8%だった。

《コロナ禍前と現在の生活者心理の変化について調査を実施》
コロナ禍前(2022年2月以前)と比べ、現在は特定の場所をじっくり巡る旅行が人気に
〇生活者心理の変化を分析すると、限られた場所、余裕を持った旅程、リラックス、穴場などの要素を求める割合が、コロナ禍前より5pt以上増加した。
〇情報の取得時期、旅程の決め方や細かさ、出費、新しい地域に行きたいかなどについては大きな変化は見られなかった。

関連するプレスリリース