経験がなく不安…。覚悟を決められたのは、「あなたにしかできない」の一言

経験がなく不安…。覚悟を決められたのは、「あなたにしかできない」の一言

「未経験の起案に果敢にチャレンジし、クライアントを第一に社内の交渉を行い、部長たちにもフットワーク軽く相談していたけれど、その背景には成長や成果に対する焦りもあったようでした」元上司がそう語るのは、リクルートで「Air ビジネスツールズ」の営業を担当する、小倉珠洲。

入社2年目に突如降ってきた、またとない“機会”に飛びついたものの、身の丈以上の案件に自信を無くしたと言います。それでも立ち向かうことで掴んだものとは何だったのか、当時を振り返り語ってもらいました。

期待からー転、不安な日々。上司の言葉で覚悟を決めた

2021年に入社してから最初の1年半は、開業する事業者の方々向けに、リクルートが提供するPOSレジアプリ『Airレジ』をご案内していました。その後、小売業の事業者を対象に『Airレジ』だけに留まらず、「Air ビジネスツールズ」サービス全般をご提案することになり、引き続き営業として奮闘していました。

そんなある日、大手商業施設の担当者の方からサービスへの問い合わせがあったと聞き、真っ先に「担当したいです!」と手を挙げました。クライアントは全国展開をする大手商業施設。上手くいけば、サービスを全国展開いただけるかもしれない…。いろいろな可能性に胸を膨らませて向かった初回の商談では、クライアントが前向きに検討してくださっていると分かりました。

早速、意気揚々と社内に持ち帰り、商業施設への導入が実現できるのかを関係各所に確認すると、過去に類似の事例がなく、当初想定している導入と異なる事例に対し、新たに検討すべき点があり、すぐには導入判断に至れないことが判明。サービスの導入を決定する事業者と、利用する事業者が異なることが想定されていなかったため、クリアすべき観点がいくつも挙がってきたんです。

不安に耐えかね、上司に泣きながら相談。すると、「この案件は、小倉さんじゃないと担当できない。自ら手を挙げ意思を持って窓口に立てる人でないと、クライアントのニーズや現場感を社内に伝えられない」と言い切ってくれたのです。上司が悩みを受け止め、担当でいいと肯定してくれた。自分がやり抜くんだと腹を括りました。

サービス画面を操作しながら説明する小倉珠洲さん

必死で前に進み続けた結果、できることが増えていく

それからは怒涛の日々でした。ひとつの部署では判断できないレベルだったこの案件を、より大きな審議の場に持ち込むことを要求されたため、未経験ながらも周囲の力を借りつつ資料を作成し、臨むことに。途中、全てを知る上司が異動するなどくじけそうになる瞬間もありましたが、腹を括った私は立ち止まりませんでした。

実はこの時、まだ不確定な要素が多いにもかかわらず、クライアント担当者はサービスを導入するべく先に稟議を通してくださっていました。リクルート社内でまだ導入に対してのGOサインが出ないなか、クライアントは期待を寄せてくださっている。何としてもその期待に応えたかったんです。

思いに突き動かされるまま奮闘。慣れない社内審議の場ではありましたが、結果的に認められ、その後さまざまな問題をクリアした上で無事にクライアントに導入いただき、お喜びの声をいただくことができました。

振り返ると、最初に担当したいと手を挙げた時も、起案した時も、正直力不足でした。それでも、覚悟を持って臨めば立ち止まっている暇などなく、次第に周囲の力を借りてでも前に進むことを覚えました。サービスの知識が増え、これまで関わったことのなかった部署の方との関係性ができ、気づけば自分を超える仕事につながっていたんです。

元上司からも言われましたが、「クライアントの価値につながることをどう実現するか」を考え抜くうち、現在のスタンスが形成されたように思います。身の丈以上の業務でも、「自分でできることを増やす」「自分でできないことは周囲の力を借りる」ということをし続けたからこそ、最終的にクライアントのお役に立てたのではないかと思っています。

手を挙げれば信頼して任せてくれる。でも放任はせず、上司たちだけでなく、他の部署の方々も手を差し伸べてくれる…。本当にありがたい環境だと思うと同時に、チャンスは至る所に転がっていて、自分が飛び込めるかどうかなんだと気づけました。これからも「自分はどうしたいか」という気持ちと「クライアントを第一に考える」気持ちを大切に、リクルートでチャレンジし続けていきたいです。

登壇者プロフィール

※プロフィールは取材当時のものです

小倉珠洲(おぐら・すず)
株式会社リクルート AirプロダクトDivision クロスユースプロジェクト

大学卒業後、2021年4月リクルートに入社し、『Airレジ』のセールスを担当。新規出店する事業者に対する導入業務に携わる。2023年10月に異動し、「Air ビジネスツールズ」サーピス全般を提案している

関連リンク

最新記事

この記事をシェアする

シェアする

この記事のURLとタイトルをコピーする

コピーする

(c) Recruit Co., Ltd.