ビジネス立案に挑戦する高校生に密着!『高校生Ring』取り組みの映像化に込めた願い

ビジネス立案に挑戦する高校生に密着!『高校生Ring』取り組みの映像化に込めた願い

リクルートが2021年度から取り組んでいる、高校生向けのアントレプレナーシップ教育プログラム『高校生Ring』。高校生に身近な課題を解決するための新たなビジネスを考えてもらう同プログラムの取り組み過程の映像化が進んでいます。この映像化を企画するチームの中心を担うのが、リクルートのコーポレートブランド担当従業員である佐藤麻里緒と八角四季。映像化の背景にはある願いがあると言います。

高校生に密着した『高校生Ring』のドキュメンタリー映像とは?

―現在、リクルートが主催する高校生向けのアントレプレナーシップ教育プログラム『高校生Ring』に参加する高校生一人ひとりの取り組み過程にフォーカスを当てたドキュメンタリー映像を制作中だと聞きました。

八角:リクルートのまなび事業と協働し、実際に『高校生Ring』に取り組んでくださっている高校に撮影のご協力をいただいて制作しています。『高校生Ring』は、『ゼクシィ』や『スタディサプリ』など数多くの新規事業を生み出してきたリクルートの新規事業提案制度「Ring」を高校生向けにアレンジしたアントレプレナーシップ教育プログラムです。

実際にビジネスプラン作成に取り組んでいただく本格的な内容ですが、私たちはその取り組みの過程を特に大切にしています。答えのない問いに向き合う経験を通じて、一人ひとりの参加者が自分の可能性に気づいたり、新しい一歩を踏み出す機会になればという思いで運営していますが、この背景をお伝えすることが難しいという側面がありました。

そこで、実際の取り組みの様子を取材し、先生や生徒の皆さんの声もお聞かせいただくことで、取り組みの過程を丁寧にお伝えしたいと映像を制作することにしました。昨年2022年度から映像化は行っており、今回は2回目の試み。2023年12月と2024年2月にそれぞれ公開を予定しています。

2023年12月に公開されたドキュメンタリー映像

“問い”を立てる経験で変わる、高校生の姿を追った映像に

―どんな映像になっているのでしょうか?

佐藤:『高校生Ring』は、2021年度は550人から始まりましたが、徐々に参画くださる高校が増え、2023年度は全国2万5827人の高校生が参加。今回はそのなかの5校にご協力いただき撮影したものになります。実際に参加した生徒の皆さん自身がこのプログラムを通じてどう成長されたかにフォーカスしており、結果として、この動画を観てくださった高校生のみなさん一人ひとりも自身の成長に気づいてくれたら…という想いで制作しています。

「身の回りの半径5メートルに目を向け、自分が感じた“問い”からビジネスを考えよう」という『高校生Ring』では、教材「高校生Ring NOTE」を使いながらステップを踏んで考えていけるよう設計しているものの、高校生の皆さんにとっては、自分で「問い」を立てること自体、ほぼ初めての経験です。実際に参加した生徒の皆さんからは、いつもは「答え」を求められる彼らにとって、この「問い」を考えるプロセスが難しかったという声とともに、「物事の見方・考え方が変わった」「電車に乗っていても『あの人は何に困っているんだろう?』と考えるようになり、周囲の不便さや不快さに気付けるようになった」など、自分がどう変わったのか具体的なエピソードを語ってもらえることが多いのです。

『高校生Ring』のプログラムスケジュール
『高校生Ring』のプログラムスケジュール

プログラム自体は、最終プレゼンの場「高校生Ring AWARD」への審査プロセスを設けていますが、たとえそこまで至らずともこの「問い」を考えるという体験自体に価値がある。完成したプランだけが全てではない。そのことを今回作成している動画を通じて、私自身も強く実感しましたし、今取り組んでいる生徒の皆さんにも気づいてほしいと思っています。

ビジネスプランを考える過程で変わっていく高校生たち

―映像に、参加した自分の姿を重ねて振り返っていただくことも想定しているんですね。撮影で印象的だったことはありますか?

佐藤:先ほどもお話ししたように、生徒の皆さんに「何が変わった?」と質問すると「身の回りの事象に対して能動的になった」と言う声が数多く聞けた点もそうですが、「もっと早くこういうことを考えたかった」「中学生の時は先生から与えられた問いに答えるだけ、善い行いをすればいいだけで、それ以上考えることはなかったけれど、『高校生Ring』は考えるべき扉が次々に開いていって、とにかくそれが楽しい」と話してくれたことが印象に残っています。

『高校生Ring』というひとつのきっかけを通じ、たった半年程でぐんと成長する。それも、個々という形だけでなく、チームやクラス、学校全体の輪を通じて、相乗的に気付きを与えあい、進化していく姿は、本当に素晴らしいと感じています。

『高校生Ring』に対する教師からの評価を語るリクルート従業員の佐藤麻里緒

八角:「今まで何気なく使っていたサービスがこう考えて作られていたのかと知れて、視野が広がりました」「グループで協働したことがよい経験になりました」といった、社会の仕組みや協働についてのコメントをいただいたのが印象的でした。

―高校生からそんな言葉が聞けると何だか心強いですよね…。先生方からの反応で印象的だったことはありますか?

佐藤:ある先生が、『高校生Ring』のような探究学習の難しさについて語ってくださったことが印象に残っています。「正解がない世界だから、こちらの匙加減次第ではぬるく終わらせることもできる。だからこそ本当に価値ある授業にするためには、教師側も生徒の問いに本気で向き合って、応えて、一緒に高めていかないといけない。そうしなければ価値が薄れる」と。情報は調べれば誰でもいくらでも手に入る時代だからこそ、自ら問いを立て、本気で向き合うことが重要なのだということを生徒の皆さんだけでなく、先生にも感じていただけているのだと実感しました。

八角:先生方から「生徒が自分の可能性に気づくきっかけになればと参加を決めた」「生徒の目覚ましい成長を感じ嬉しかった」等のお声をいただき、間接的にではありますが、先生方の思いも応援できているのかなと嬉しくなりました。

『高校生Ring』を通して新しい自分と出会ってくれたら

―自分で考える力を手に入れられたら、きっと今後の糧になりますよね。

八角:はい。『高校生Ring』のプログラム自体は、これからの社会を生きる上での礎となる、自ら問いを立て行動し、変化を起こす力を身につけていただくために設計したもの。リクルートは、“一人ひとりが、自分に素直に、自分で決める、自分らしい人生”を願い、「Follow Your Heart」を目指す世界観(ビジョン)として掲げ、事業活動を行っていますが、高校生Ringは、それを体現するプログラムだと思います。

『高校生Ring』に対する教師からの評価を語るリクルート従業員の八角四季

佐藤:高校生はこれからの時代を作っていく存在。その皆さんに新しい価値の創造を体験してもらうことで、自分の意志で歩みたい世界を切り拓いていってもらえたら…。私たちは『高校生Ring』を通して起業家を増やしたいわけではありません。起業家のマインドセット(=アントレプレナーシップ)を身につけることは、どんな仕事に就いても必要なもの。自分が共感できる「課題」や「ニーズ」を見つけ、それを解消するためにはどうすればいいのか筋道立てて考え、アクションに結びつける。そんな力を手に入れられたら、より自分らしい人生を歩めるかもしれない。そう思って『高校生Ring』を運営しています。

―高校生の段階でその考え方ができるようになると、世界も広がる気がします。

佐藤:私が高校生の時にあれば挑戦したかったなと。それに取り組む姿がとっても楽しそうで、青春だなぁと思いながら見ています。クラスメイトと分け隔てなく正解のないことを無邪気に議論する経験って貴重だと思います。そんな姿もドキュメンタリー映像には収めているので、ぜひご覧いただければ。大人が見ても勇気づけられるものになっていると思います。

八角:いつか文化祭や体育祭のように、『高校生Ring』を高校時代の象徴的なイベントのひとつにできたらなんて…。ビジネスを考えるプロセスそのものはもちろんですが、その時間を通じて、新しい自分ややりたいこと、夢と出会うきっかけを届けることができたら、とても嬉しいです。

佐藤:『高校生Ring』を通して、今を生きる皆さんの未来を陰ながら応援し続けていけたらと思っています。

『高校生Ring』の映像化を担うリクルート従業員の佐藤麻里緒と八角四季

プロフィール/敬称略

※プロフィールは取材当時のものです

佐藤麻里緒(さとう・まりお)
株式会社リクルート コーポレートコミュニケーション企画統括室 コーポレートコミュニケーション企画1部 コーポレートブランド企画グループ

2000年リクルートに入社。HR制作局、リクルートコミュニケーションズ広報担当を経て、現部署。23年より『高校生Ring』に携わる

八角四季(ほずみ・しき)
株式会社リクルート コーポレートコミュニケーション企画統括室 コーポレートコミュニケーション企画1部 コーポレートブランド企画グループ

政策金融機関、外資系企業を経て、2018年リクルートに入社。主にリクルートのブランド関連業務、リクルートホールディングスのコーポレートコミュニケーションに携わり、22年より『高校生Ring』のPR・ブランディングを担当するように

関連リンク

最新記事

この記事をシェアする

シェアする

この記事のURLとタイトルをコピーする

コピーする

(c) Recruit Co., Ltd.