コレカラ会議 #より良い未来につなげる兆し #みんなで考える #日本の未来

「トレンド予測」は変わります。
―『コレカラ会議』へ
新しい目的、新しい情報発信、新しいカタチに。

リクルートグループで10年前に始めた「トレンド予測発表会」は、これまで企業・ユーザーの動向から見える社会変化をとらえ、流行や消費トレンドなど良い兆しを予測し発信してきました。業界の活性化や社会課題の解決に役立つ未来予測として、「ソー活」「寮内留学」「デュアラー」「ポータグルメ」など、すで80件を超える“良い兆し”を毎年発信し続けています。リクルートグループが提供する様々な領域サービスを横断で俯瞰し、企業とユーザーの動向変化に加え、社会・経済、文化・価値観も含めた人のあらゆる営みの変化が織りなす“変化の兆し”を紐解きながら“近いの未来”を読み解いてきました。
しかし今は、“世界中がコロナの真っ只中”にいます。人も企業も国も、すべての人々が起こる現実と変わる未来、どう変われば良いかを考え、全方位で、しかも猛スピードで変革しはじめています。
私たちのトレンド予測は、今までの「社会における良い兆し」の発信から、一段進化して「日本の未来を“良い未来につなげる兆し”」の発信へシフトします。大胆に変化する身近な今を「観る」「知る」「考える」「予測する」を積み重ねることはもちろんのこと、発信の仕方も、タイミングも、どんどん変えて行きます。流れに身を任せる未来を待つよりも、“変化の兆し”をつかみながら適応していく未来により貢献したい。より良い未来づくりにつなげる『コレカラ会議』にご期待ください。

2020年10月『コレカラ会議』運営事務局

ONLINE セミナー

スピーカー一覧

  • 人材育成・組織開発

    リクルートマネジメントソリューションズ古野 庸一

  • 教育・学び

    リクルートマーケティングパートナーズ小宮山 利恵子

  • 派遣

    リクルートスタッフィング平田 朗子

  • 婚活

    リクルートマーケティングパートナーズ桜井 まり恵

  • 仕事

    リクルートキャリア藤井 薫

  • 進学

    リクルートマーケティングパートナーズ小林 浩

  • 住まい

    リクルート住まいカンパニー池本 洋一

  • 旅行

    リクルートライフスタイル沢登 次彦

  • 自動車

    リクルートマーケティングパートナーズ西村 泰宏

  • グルメ

    ホットペッパーグルメ外食総研稲垣 昌宏

  • 美容

    ホットペッパービューティーアカデミー千葉 智之

  • 人材育成・組織開発

    リクルートマネジメントソリューションズ武藤 久美子

  • 人材育成・組織開発

    スタッフサービス・クラウドワーク岡崎 正洋

人材育成・組織開発

リクルートマネジメントソリューションズ
組織行動研究所 所長
古野 庸一

Youichi Furuno

東京大学工学部卒業後、1987年株式会社リクルートに入社。南カリフォルニア大学でMBA取得。キャリア開発に関する事業開発、NPOキャリアカウンセリング協会設立に参画する一方で、リクルートワークス研究所にてリーダーシップ開発、キャリア開発研究に従事。 2009年より現職。週末にはスペシャルオリンピックスの活動に従事。著書に『「働く」ことついての本当に大切なこと』(白桃書房)、「『いい会社』とは何か」(講談社現代新書)、「日本型リーダーの研究」(日経ビジネス人文庫)など。

教育・学び

リクルートマーケティングパートナーズ
スタディサプリ教育AI研究所 所長
小宮山 利恵子

Rieko Komiyama

東京学芸大学大学院教育学研究科准教授。1977年東京都生まれ。早稲田大学大学院修了後、ベネッセ等を経て2015年12月より現職。2020年度より東京工業大学アドバイザー、iU客員教授を兼務。「教育におけるICT利活用促進をめざす議員連盟」有識者アドバイザー。経団連EdTech戦略検討会座長等。留学経験は韓国、チュニジア、米国。 近著に『レア力で生きる 「競争のない世界」を楽しむための学びの習慣』(KADOKAWA、2019年)。

派遣

リクルートスタッフィング
スマートワーク推進室 室長
平田 朗子

Saeko Hirata

1985年リクルート入社。2004年リクルートスタッフィングに転籍し、首都圏における人材派遣の営業マネジャー、営業部長などを歴任。その後、事務未経験を対象にした無期雇用派遣「キャリアウィンク」事業責任者、多様な働き方を推進している「エンゲージメント推進部」部長を経て、従業員の働きやすさと働きがい向上を目指し、テレワーク促進等を手掛ける、スマートワーク推進室の室長に着任。

婚活

リクルートマーケティングパートナーズ
ゼクシィ縁結び 恋愛・婚活アドバイザー
桜井 まり恵

Marie Sakurai

1999年(株)リクルート入社。ゼクシィ事業部配属「ゼクシィ」の運営する婚活総合サービス「ゼクシィ恋結び」「ゼクシィ縁結び」のサービス企画を担当。恋愛・婚活の悩みに答える、恋愛・婚活アドバイザーとしても活動中。

仕事

リクルートキャリア
HR統括編集長
藤井 薫

Kaoru Fujii

1988年、リクルートに入社。以来、人と組織、テクノロジーと事業、今と未来の編集に従事。『B-ing』、『TECH B-ing』、『Digital B-ing(現リクナビNEXT)』、『Works』、『Tech総研』の編集、商品企画を担当。TECH B-ing編集長、Tech総研編集長、アントレ編集長・ゼネラルマネジヤーを歴任。2008年より、リクルート経営コンピタンス研究所を兼任。2014年より、リクルートグループ広報、リクルートワークス研究所を兼任。2016年、リクナビNEXT編集長に就任(現職)、2019年にはHR統括編集長を兼任(現職)。デジタルハリウッド大学、千葉大学非常勤講師、情報経営イノベーション専門職大学客員教授。著書に「働く喜び 未来のかたち」(言視舎)がある。

進学

リクルートマーケティングパートナーズ
リクルート進学総研 所長・
リクルート「カレッジマネジメント」編集長
小林 浩

Hiroshi Kobayashi

株式会社リクルート入社後、グループ統括業務、大学・専門学校の学生募集広報などを担当。経済同友会に出向し、教育政策提言の策定にかかわる。その後、経営企画室、コーポレートコミュニケーション室、会長秘書、進学カンパニー・ソリューション推進室長などを経て2007年より現職。文部科学省高大接続システム改革会議委員(2015年~2016)、文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会専門委員(2016年~2017年)等を歴任。現在、文部科学省中央教育審議会大学分科会質保証システム部会(2020~)、大学基準協会大学評価委員会委員、日本高等教育評価機構大学評価判定委員会委員。

住まい

リクルート住まいカンパニー
SUUMO編集長 兼 SUUMOリサーチセンター長
池本 洋一

Youichi Ikemoto

1995年にリクルートに入社。以降、広告営業、ブランド戦略、事業開発、新規媒体発行などを経験後、2011年よりSUUMO編集長(現職)。住まいの専門家としてテレビ・新聞・雑誌などのメディア出演、講演、執筆を行う。また、不動産情報サイト事業者連絡協議会 監事、国土交通省の既存住宅市場活性化ラウンドテーブル委員、働き方改革に伴う不動産の在り方検討会委員、ほか経済産業省、環境省、内閣官房などで各種の委員を歴任している。

旅行

リクルートライフスタイル
じゃらんリサーチセンター長・
とーりまかし編集長
沢登 次彦

Tsuguhiko Sawanobori

1993年入社。教育機関広報事業部を経て2002年10月に旅行事業(現(株)リクルートライフスタイル)へ。関東近郊観光地のエリアプロデューサーとして地域活性に携わる。2007年4月より現職。観光庁を始め中央省庁や地方自治体の各種審議会委員を務める。

自動車

リクルートマーケティングパートナーズ
リクルート自動車総研所長・
カーセンサー編集長
西村 泰宏

Yasuhiro Nishimura

2005年新卒でリクルートに入社。2015年、自動車事業本部 編集グループに異動。 『カーセンサー』本誌の編集とリニューアルプロジェクトの推進を行う。 ネットコンテンツなども含め、全体のデスク業務を担当。2017年4月よりカーセンサー編集長、2018年4月よりリクルート自動車総研所長に就任。

グルメ

「ホットペッパーグルメ外食総研」
上席研究員
稲垣 昌宏

Masahiro Inagaki

『エイビーロード』編集長を務めたのち、2013年よりホットペッパーグルメ リサーチセンターのセンター長に就任。 肉より魚好きの「魚食系男子」を標榜し、国内はもとより世界各国でのシーフード探究を趣味とする。 現在は観光に関する調査・研究、地域振興機関である「じゃらんリサーチセンター」研究員も兼務し、 「食」と「観光」をテーマに各種調査や委員会活動、講演なども行っている。

美容

「ホットペッパービューティーアカデミー」
アカデミー長
千葉 智之 

Tomoyuki Chiba

大手建設会社を経て、2005年リクルート(現リクルートホールディングス)入社。2006年より『ホットペッパービューティー』各事業部を歴任。戦略企画担当、アーバン美容2グループ、東名阪センターグループ責任者を経験後、美容に関する調査研究機関「ホットペッパービューティーアカデミー」設立に従事。2013年7月より現職。 

人材育成・組織開発

リクルートマネジメントソリューションズ
コンサルティング部
エグゼクティブコンサルタント
武藤 久美子

Kumiko Butou

2005年入社。「個と組織を生かす」組織・人事のコンサルタントとして、これまで150社以上担当。専門領域は、働き方改革、ダイバーシティ&インクルージョン、評価・報酬制度、組織開発、小売・サービス業の人材の活躍など。業務改革、風土改革、人材育成を同時実現する手法を得意とする。働き方改革やリモートワークなどの分野で、クライアントの業界の先進事例を創出。著書に『リモートマネジメントの教科書』(クロスメディア・パブリッシング)。早稲田大学大学院修了(経営学)、社会保険労務士

人材育成・組織開発

スタッフサービス・クラウドワーク
エリア統括部
ゼネラルマネージャー
岡崎 正洋

Masahiro Okazaki

2003年にスタッフサービス勤労部(人事組織)に入社。10年からスタッフサービス・ホールディングスの人事マネージャー、12年からスタッフサービス・ビジネスサポートの人事マネージャーを経て、15年9月より重度身体障がい者の在宅就労の立ち上げに参画。現在は、株式会社スタッフサービス・クラウドワーク エリア統括部のゼネラルマネージャー。