インドの土木現場に安全を。女性・外国人というアウェーのなか笑顔とアイデアで困難を突破する
インドのメトロ建設事業には、1プロジェクトあたり約4万人のインド人作業員を雇用する。さらにプロジェクトを推進するインド人技術者400名からなるコンサルタント集団を形成し、メトロ公社とともに施工監理を実施する。そうした現場に、日本の技術力はもとより、安全対策の概念を浸透させた1人の日本人女性がいる。それが、阿部玲子氏だ。「口うるさく安全指導するので、インド人の仲間は私を"笛吹ケトル" と呼びます(笑)。建設現場ではわずかな油断が大事故につながります。厳しくせざるを得ません」
安全対策を浸透させる活動をはじめたのは、2009年7月に阿部氏が作業指導を担当するデリーメトロ建設の現場で発覚した、コンクリート地中壁と地面との間の溝を発見したことがきっかけだった。
「建設現場では崩落の危険性を察知するため、構造物の沈下・傾きを継続的にモニタリングします。その計測作業に明らかな手抜きがあり、壁と地面との間の溝にすぐ気づくことができなかった。安全確保の意識が当時のインドにはなかったのです。"安全管理世界一"といわれる日本から来たエンジニアとして、この現場のために何かできることはないかという思いに駆られました」