法務・プライバシー・知的財産の観点でビジネス推進に伴走する、リクルートの「ソリューション法務室」の責任者を務める岡本玲奈。メンバーの自律性を重んじるマネジメントスタイルには、岡本の経験に基づくマネジメントへの考え方とチーム観が深く関わっていたと言います。
異動直後に、育休・産休を取得
― 今日は「法務」という社内でも堅いイメージがある部署の責任者とお会いして、実はとても緊張しています…。岡本さんのキャリアを教えていただけますか?
岡本:そんなに緊張しないでください(笑)。私は学生時代から法務の仕事に興味があり、入社してすぐに法務の経験を積める企業にご縁があればよいと考えていました。しかし、就職活動中に触れたリクルートの社風や従業員の人柄にひかれ、初めの配属先は分からないものの手挙げで異動できる制度もあるため「すぐでなくてもいつかリクルートで法務がしたい!」と思い、リクルートを選びました。入社時の配属は事業企画室でしたが、初めの1ヶ月は研修で、時には「飛び込み営業」も経験しながら、がむしゃらに頑張る日々。その後お世話になった上司の後を追い、事業開発室へ異動。新規事業の中長期戦略立案やモニタリングなどに携わりました。
― 今は法務の責任者をされていますが、初めから法務というわけではなかったのですね! 法務に異動されるまでに、挫折や苦労もあったのでしょうか。
岡本:はい。事業開発室では、役員の視座についていけず指摘の内容が理解できなかったり、言われたことを伝書鳩のように伝えるだけになっていたり、周囲の期待に応えようと目の前の仕事に向き合っていても正直役に立てていないと感じることもありました。そんな時、携わっていた新規事業でジョイントベンチャーのスキームを再編するプロジェクトに参加することになり、法務・人事・経理など多様なスタッフ組織と接点を持つ機会をいただいて。改めて「自分のしたい仕事って何だったっけ?」と考え、学生時代から抱いていた法務への憧れ・情熱が再燃。そして、入社5年目の2010年、念願の法務部へ異動しました。
ところが、異動した1ヶ月後に妊娠が分かり、その後産休・育休を取得。その間に家族と相談し「お休み明けから仕事に全力投球する」と決め、復職後は家族の協力のもと駆け抜けてきました。
― 異動されてすぐの産休・育休とのことでしたが、育児との両立に不安はありませんでしたか?
岡本:妊娠が分かった後に異動の話があったら、悩んでいたかもしれません。しかし、仕事・家事ともに限られたリソースで何をするべきか考える習慣が徐々に身についてきたため、「やらなければいけないことは、これとこれ。では、勤務時間内でどのように全うしよう?」という思考回路になりました。