女性の活躍

人材不足業界の突破術~「非常識」への発想転換~ 第一回「当たり前の実現」が女性ドライバーの離職者ゼロに繋がった運送業の事例

企業事例キャリア

2024年03月28日 転載元:ジョブスリサーチセンター

人材不足業界の突破術~「非常識」への発想転換~ 第一回「当たり前の実現」が女性ドライバーの離職者ゼロに繋がった運送業の事例

日本の労働環境の大きな問題となっている「人材不足」。特にその影響が深刻な業界にありながら、人材を獲得し活躍してもらうための好循環を生み出した企業の取り組み事例を紹介する新シリーズがスタートします。 シリーズ初回で注目するのは、2024年問題がいよいよ迫る運送業界。 他産業と比べても中高年齢層の男性労働力に依存するこの業界で、女性を中心とした人材の定着と活躍の場を提供する企業があります。その実例を見ていきましょう。

必要なものは、イメージのしやすい仕事

全産業の中でも特に女性比率が低いとされる、トラック運送業。全産業における女性就業者の割合は45%なのに対して、トラックドライバー(輸送・機械運転従事者)として働く女性は4%にも満たない(※参考:総務省統計局「労働力調査」2022年)というのが現実です。 そんな運送業界で、女性経営者として活躍する神谷 弘恵さん(高浜共立運輸株式会社 社長)は、女性に運送業界で長く働いてもらうには、いくつか必要なポイントがあると話します。

「例えば、コンビニや駅へのフリーペーパーの配送業務。届け先がto Bの仕事ではありますが、エンドユーザーはto Cの仕事ですよね。そういう一般消費者に繋がるものを荷物とした方が、未経験のドライバーは自分の仕事を身近に感じやすいように思います。 また、必ず同じ場所・同じ時間に届けるので、自然と決まったコミュニティができあがります。そこにやりがいや居心地の良さを感じて、離職せずに続けてくれるのではないでしょうか」

■自分の仕事が何に繋がるのかイメージしやすい仕事であること。
■定期的に、固定の相手とのコミュニケーションが必要とされる仕事であること。

特にこの2点が、女性が運送業界に興味を持ってくれやすい業務条件と神谷さんは感じているそうです。 こうした点を意識しながら、「責任感を持って、丁寧に正確に配送をすることがドライバーに求められる仕事である」という部分を伝えられれば、「長時間運転」や「重い荷物を運ぶ仕事」といったイメージを持っている未経験の女性にとっても、ドライバーという職種は選択肢の一つになり得るのではと神谷さんは話します。

ピックアップ特集

この記事をシェアする

シェアする

この記事のURLとタイトルをコピーする

コピーする