
産休、育休、時短制度の整備などで、出産後の女性の復職率が高まっていますが、一方で育児と仕事の両立に悩む女性も増えています。残業している同僚がいるのに先に帰るの心苦しい、責任ある仕事をしたいのにアシスタント的な役割に配置換えされた、キャリアを追いたいけれど時間に制約があるからあきらめざるを得ない...などなど。
フリーランスの広報PRとして活躍する志賀さんと、女性の働き方・キャリアの専門家として幅広く活動する毛利さんは、小さな子どもを育てながら自らキャリアを切り開いてきたワーキングマザー(ワーママ)。お二人とも独立前は一般企業に勤め、女性活躍推進に関する企業の姿勢に対して課題感を覚えていたのだとか。現在のワーママが抱える問題点、そしてワーママ側が持っておくべき視点や心構えについて、お二人に語っていただきました。