日本中を熱狂させたラグビーワールドカップの大成功は記憶に新しい。2020年には東京五輪も控えて、スポーツの世界はますます盛り上がりを見せそうだ。そしてそれは、"スポーツをとりまく業界"で働いている人たちも同じだ。
元サッカー日本代表であり、浦和レッズで活躍。引退後、起業家となり「腸内環境」の視点からアスリートに関わっている鈴木啓太さんに、スポーツ領域で働くやりがいや醍醐味、セカンドキャリアの考え方について伺った。
目次
アスリートの便を集め、腸内細菌を研究する
浦和レッズ入団当初から、引退後のことを考えていた
母親に「便を見なさい」と言われて育った
何をやるか、ではなく、何のためにやるか
サッカーも仕事も、ほぼ同じだということ
アスリートの便を集め、腸内細菌を研究する
浦和レッドダイヤモンズを退団したのは、2015年シーズン、34歳のときだった。サッカー選手としての経歴は非常に輝かしい。J1リーグ、Jリーグカップ、天皇杯の国内3大タイトルを獲得。AFCチャンピオンズリーグ優勝。3年間主将も務め、レッズ一筋16年の現役の間に、日本代表として通算28試合に出場している。
そんな鈴木さんがセカンドキャリアとして選んだのは、起業家の道だった。退団の年に、AuB株式会社を設立。翌年、代表取締役に就任。事業内容は、アスリートの腸の研究だ。アスリートの便を集め、腸内細菌を研究するスタートアップ企業なのだ。
「ヘルスケア領域は、これからの成長産業だと思っていました。アスリートともつながる部分がありますしね。ただ、単にモノを売るような会社ではなく、もっと大きな概念で事業を作っていきたいと考えてきました」
すでにアスリートやその競技ごとの特有の腸内環境を発見。東京・日本橋に研究拠点を設け、腸内細菌の特許ビジネスに乗り出そうとしている。また、腸内細菌のデータをもとにした、フードテック事業に参入。29種類の菌を配合した「アスリート・ビオ・ミックス」を開発、この"菌ミックス"をベースにした商品の事業化が進んでいる。
なぜ「便」だったのか。そしてなぜ起業だったのか。実は過去を振り返ったとき、そこにさまざまなつながりがあることが次第にわかっていったという。