新型コロナ対応でリモートワークが増え、職場メンバーとの慣れないオンライン会議やチャットツールのやりとりにストレスを感じている人は少なくない。そこにはIT使いこなし世代と、アナログの方が得意な世代とのギャップも見え隠れします。そこで、ITを活用したビジネスコミュニケーションのプロフェッショナルである「ITビジネスコミュニケーション協会」理事の皆さんに、ストレスを貯めない快適なリモートワーク環境作りやスムーズな情報共有のために有効な方法、世代間ギャップの解消方法などを教えていただきました。
一般社団法人 ITビジネスコミュニケーション協会
(写真左から)理事 西脇 資哲氏、代表理事 青木 沙織氏、理事 椎野 磨美氏
2020年4月に発足。世界に比べるとITリテラシーがまだまだ低い日本。ITを活用したコミュニケーションのスタンダードを定義し、組織や企業、教育機関におけるそのスキル向上を目指すことを目的としている。スキルの認定制度、習得のためのトレーニングの場を作るための活動をしている。
- ITネイティブ世代とアナログ世代の板挟みで生じるストレスがある
- 不慣れが原因で長くなりがちなオンライン会議、改善策は?
- オンライン会議で、不機嫌だと感じさせない表情や話し方
- トイレにも行けないストレス。いつ休憩を取ればいいの?
- 字幕機能・翻訳機能・テロップ機能を活用しよう
ITネイティブ世代とアナログ世代の板挟みで生じるストレスがある
──リアルな職場環境と異なり、リモートワークではうまく情報の共有ができないと悩む人も少なくないようです。ストレスを生まないオンライン会議のコツはありますか?
青木:気をつけたいのは、オンラインでは視覚と聴覚をメインにやりとりをしなければいけなくなるということです。実はファシリテーションの力やネゴシエーションの力が、リアルのとき以上に必要になります。
まず、やってはいけないのは、ITツールのリテラシーや使い方を、当たり前のように相手に押しつけてしまうこと。パソコンで見ている人もいるし、スマートフォンで見ている人もいる。慣れている人もいるし、慣れていない人もいる。
そうした相手に対する共感や思いやりから始めないと、そもそもうまくいかないし、ストレスを感じる人が多くなるんです。