コロナ禍を機に広がったテレワークや在宅勤務。会社で気軽に雑談したり、飲み会に参加したりしながら人間関係を築いてきたのに、そういった機会が失われたことで、一緒に働くメンバーの近況や人となりなど知る手段も限られるようになりました。また、新卒採用や転職で中途入社した企業でテレワークが導入されていて「上司や同僚の顔もわからず、いまいち人間関係が築けている実感がない」と感じている方もいるかもしれません。そんなテレワークならではの悩みを解消し、コロナ禍前と変わらず、職場の人間関係を構築したり、より良くしたりするコツはあるのでしょうか。
「職場の苦手な人を最強の味方に変える方法」(2019年/PHP研究所)、「これからのテレワーク──新しい時代の働き方の教科書」「オンラインコミュニケーション35の魔法──リアルのコミュ力も上がる!」(いずれも2020年/自由国民社)などの著書を持ち、現在も人材育成コンサルタントで産業カウンセラーとしてご活躍されている片桐あい氏に伺いました。
- テレワークの環境が整っても、職場の人間関係は希薄になっている
- テレワークで「うまくコミュニケーションがとれない」のは、あなたのせいではない
- 人間関係を良好にするテレワークのコミュニケーション術
- オンラインでも相手が気持ちよく話せる「聞き方」が良い印象を与える
- 話しにくい相手なら、ビジネスライクに徹するのも手
- 人間関係は「手段」。悩んだら「目的」に立ち返る
テレワークの環境が整っても、職場の人間関係は希薄になっている
2020年に新型コロナウイルスの感染が拡大した当時、多くの企業が在宅勤務・テレワークに移行したばかりの時期とあって、社員も企業も手探りの状態でした。それから約1年、テレワークに慣れてきたことで、現在、企業はテレワークで働く社員が働きやすい体制を整えつつあります。採用では、オンラインでの採用面接や入社時の受け入れなどの仕組み・ノウハウも整ってきている企業も増えているようです。
企業がテレワークの働き方を整えていく一方、社員は日常業務に関する連絡・報告以外の「雑談」「相談」が思うようにできないという点で、いまだに悩みが解消されていないようです。つまり、コミュニケーションによる「人間関係のうるおい」がない。業務を行う上で必要なコンテンツは手に入るものの、職場の仲間との関係がどんどん希薄になっているのです。