ビジネスにおいては信頼関係が重要と言われます。しかし、信頼関係をどう築けばいいのか、何から着手すればいいのかわからない…という人は多いのではないでしょうか?そこで、信頼関係とは何なのか、どのように構築すればいいのか、人事・採用コンサルタントの曽和利光さんに詳しく伺いました。
- 仕事での「信頼関係」とは?
- 信頼関係があるとどんなメリットがある?
- 仕事で信頼関係を築くためのポイント
- 信頼関係を築く際に注意したいこと
仕事での「信頼関係」とは?
信頼関係とは「思考や行動の予測可能性が高い」状態を指します。 例えば、「あの人にこの仕事をお願いしたら、きっとこれぐらいの成果を出してくれるだろう」「あの人ならばこんな場面ではこう考え、行動してくれるだろう」と確度高く想像できることが、仕事において信頼できている状態だと言えます。
すべての仕事は基本的に、分業で成り立っています。メンバーと役割分担しながらプロジェクトを進めたり、同僚と協力し合いながら仕事を進めたり、クライアントから業務を発注されたり社外ブレーンに発注したり…と、必ず誰かと関わり、協力し合いながら進めています。
ただ、第三者に仕事を任せる場合、任せた相手がどう仕事を進めているのか、進捗がどうなっているのか、クオリティはどのレベルかなど、途中経過を見ることはできません。本人から進捗報告があったとしても、“実際のところ”はブラックボックス化しています。
この「ブラックボックス化」は分業する以上必然なのですが、そこで必要になるのが先に挙げた「予測可能性」です。
例えば「この人ならば納期までに確実に仕上げてくれるだろう」と予測できれば、ブラックボックスの中が見えなくても信頼し、安心して任せ切ることができます。逆に信頼関係がない=予測可能性が低い場合は、仕事を振ったものの納期や精度、進捗状況などに不安があるから、たびたび「あの仕事は大丈夫?」と確認したり、定期的に進捗報告をさせたりと、余計なコミュニケーションコストがかかることになります。