多様な働き方

気づいたら職場で浮いた存在に。解決するには?

職場マネジメントお悩み相談

2024年06月27日 転載元:らしさオンライン

気づいたら職場で浮いた存在に。解決するには?

皆さんから寄せられた困りごとを解決する、このコラム。回答者は、職場のメンタルヘルスを研究されている関屋裕希さんです。今回の困りごとは、新しい職場での人間関係の難しさについて。その解決策とは。

Q. 仕事を覚えるのに必死で、気づいたら職場で浮いた存在に…。

40名ほどの職場で派遣スタッフは自分ただ一人。仕事を覚えるのに必死で心に余裕がなく、周りの方々と打ち解けられずに数ヶ月が経ってしまった。気付いたら職場で浮いた存在に。ときどき悲しさを感じる。この状況を変えるには、どうしたらいいのか。(50代)


とくに難しい。新しい環境での人間関係

お悩みを送ってくださって、ありがとうございます!
新しい仕事を一生懸命覚えようと頑張っていらした姿が目に浮かんできます。まずは、数ヶ月頑張ってこられたことに、心からねぎらいの言葉を贈りたいです!
仕事を覚えよう、と第一優先に打ち込んだ結果、周りとの関係が少し疎遠になってしまったのですね。本当は職場での人間関係も大切にしたかったのに……という状況かと思います。
私たちは、大切なものを失くしそうになると、悲しいという感情を感じる生き物です。とるべき行動がとれなかったり、必要なサポートを求められなかったりする場合、その悲しみを長引かせてしまいます。
けれども、悲しみという感情にも、じつはプラスの役割があります。

ピックアップ特集

この記事をシェアする

シェアする

この記事のURLとタイトルをコピーする

コピーする