多様な働き方

キャリア自律とは?自分に合った働き方を見つけ、将来のキャリアにつなげるために

キャリア

2024年08月29日 転載元:リクナビNEXTジャーナル

キャリア自律とは?自分に合った働き方を見つけ、将来のキャリアにつなげるために

近年、「キャリア自律」という言葉をよく耳にするようになりました。自分のキャリア形成を所属企業など他者にゆだねるのではなく、自分で考えて行動を起こしていくことが求められています。自発的にキャリアを築いていくためには、どんな観点を持ってどう行動していけばよいのか、リクルートマネジメントソリューションズ 組織行動研究所の古野庸一さんにアドバイスをいただきました。

目次
  • キャリア自律とは?
  • なぜ、今キャリア自律が注目されるのか?
  • 自律的なキャリア形成はどう考えたらいいのか
  • キャリア自律を進めるにはどうしたらいいのか

キャリア自律とは?

「キャリア自律」とは、自分のキャリアを自分で考えてコントロールすることを意味します。キャリア形成を会社に依存せず独立して歩んでいくのであれば「キャリア自立」とも言えますが、会社員として会社から与えられた役割、あるいは社会的に担う役割をどのように全うするかも重要です。

自分の思うままに行動すればよいわけでないという観点から、「律する」という字が用いられるのが一般的です。


なぜ、今キャリア自律が注目されるのか?

昨今、なぜ「キャリア自律」が重視されるようになったのでしょうか。背景として大きく次の3つの観点が挙げられます。

「VUCA」の時代の到来

今は「VUCA(ブーカ)の時代」と言われています。VUCAとは、Volatility(変動性)・Uncertainty(不確実性)・Complexity(複雑性)・Ambiguity(曖昧性)の頭文字を並べた言葉です。

この先何が起こるか誰も予測できず、「正解」がない状況において、自分が今従事しているビジネスがどう変わっていくかわかりません。今のビジネス、身に付けているスキルだけに依存するのはリスクが大きいと考えられています。

ビジネス人生の長期化

寿命が延びて「人生100年時代」といわれる一方、年金を受給できるのかどうかが不安視されており、これまでより長期間働き続けなければならない可能性が高まっています。

ビジネス人生は長期化しますが、一つの事業や仕事の寿命は短期化。終身雇用も崩れ、生涯1社で勤め上げることも難しくなりました。

同じ仕事をどこまで続けていけるかわからないため、経験・スキルを掛け合わせながらキャリアの選択肢を増やしていく必要性が高まっています。

価値観の多様化

一昔前は、キャリアの「ロールモデル」を考える際に、選択肢が多くなかった分、逆に、身近にいる上司や先輩の姿から自分の将来像を描きやすかったといえます。

しかし、昨今は働き方そのものや働き方に対する価値観が多様化し、自分にとって最適なキャリアのロールモデルを見つけづらくなっています。自分で自分のキャリアを考えていかなければ、納得のいくキャリアを歩めないかもしれません。

ピックアップ特集

この記事をシェアする

シェアする

この記事のURLとタイトルをコピーする

コピーする